スタッフブログ
2025.04.03
網干川歩道橋の補修工事を行っております!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です!
珍しく髙濵昨日の引き続き投稿致します(; ・`д・´)
今弊社では地元網干の川に架かっている歩道橋
【網干川歩道橋】の補修工事を行っております!
【網干川歩道橋 床版】 【網干川歩道橋 階段部】
元々青緑色の歩道橋ですが実は上の写真は既に1層下塗を行った後なんです
基本的に鉄は一番最初は【錆止め】や【ジンクリッチペイント】といったような防錆塗料を塗布する事が当たり前ですが
数年前から公共工事などでも活用され始めた俗に【錆転換型塗料】と言われている塗料を塗布しています。
鉄に有害な赤さび(酸化鉄)を黒錆(マグネタイト)に変換するといった優れもの。
( ゚Д゚).oO(マグネタイトで代表される物は鉄の表面にある黒皮!黒錆って名前だけど錆を防ぐ優等生なんだ!)
不良が改心して優等生になりさらに他校の悪い奴から学校を守る強い味方みたいなイメージ...。(例えが変ですみません...。)
この材料を使用する事で建設副産物(建設ゴミ)等の排出も低減できるというとてもエコな材料とも言えます
(; ・`д・´).oO(建設業はゴミの処分がとにかく大変...。)
ただ、硬化までがめちゃ長いんだよなぁ...。ちょっと臭いし。
塗料も年々進化しています。
今後も期待
また進捗したらアップします!
ではまた、ご安全に!!