スタッフブログ
網干塗装工業㈱の日常
2023.03.24
宮前歩道橋修繕工事も残すは検査のみ!
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!!
11月から足場を掛け工事を行っておりました【宮前歩道橋】の修繕工事も
無事に全ての工種が完了を迎え残すは検査のみとなりました!
【before】
【after】
この工事も思い返すと色々あったなぁ...。一日2回足場をぶつけられたり。
工事着手直後は大型車両の通行量の多さに頭を抱えました
でも無事に完成出来て良かった...。
後は検査に向けての書類作成です!
気付けば竣工書類ももーりもりまぁ去年の書類の量に比べれば楽な方ですけどね
公共工事の検査は非常に厳しく、入念な準備が必要です!
なにせ税金を使った工事ですからね。
思い返すと去年9月からで私も歩道橋をなんと11橋も手掛けていました(笑)
県内探しても多分いないんじゃないか?と思う量ですよね
弊社は歩道橋マスターでございます(笑)
引き続き検査に向けて書類準備頑張ります!
ではまた ご安全に
2023.03.24
S様邸 施工開始しました♪
こんにちは
昨日は袴姿の小学生がチラホラいて、華やかな気持ちになりました
レジャー担当小島の娘も袴を着るのかな~
その時が来るのが楽しみです。
さて、春になり塗装工事をするのにいい時期がやってきました
この春、何軒か施工させていただく1軒が始まりました。
さてさてどんな風に変わるのか、楽しみです
2023.03.23
たつの市のopatocaさんへ・・・
こんにちは
花粉症がまだまだ酷いレジャー担当の小島です
(終わりはいつでしょうか・・・)
先日、たつの市御津にある食パンの専門店「opatoca」さんに行ってきました
こちらのパン屋さん、「ときどきサンド」といって、不定期でサンドイッチを販売しています。
サンドイッチの味は、小島の大好きな「餡」を使ったもの・・・
一度、食べてたいと思っていたら、「ときどきサンド」の第二弾販売のお知らせが
お味は・・・
①あんちず子ちゃん
(北海道産の小豆&北海道産クリームチーズ)
②あんちず男くん
(北海道産の小豆で作ったあんこにラム酒&クリームチーズ)
この2種類です
パンはソフトなフランスパンを使っておられて、食べやすいです
餡も甘すぎずクリームチーズとの相性も良かったです(個人的な感想ですが・・・)
あんこ好きにはたまらないパンでした
第3弾も待ってます・・・
opataco
2023.03.22
WBC 優勝!!!
WBC優勝
侍ジャパン、優勝しましたね~!!!
おめでとうございます
昨日のメキシコ戦に続き、大接戦!!!!!
今日は、社長も従業員もみんなでWBC観戦しながらの仕事でした
さて、侍ジャパンに勇気をもらって午後からの仕事も頑張りましょう
2023.03.15
網干でマルシェ?!
こんにちは。
レジャー担当の小島です
先日、弊社がお世話になっている網干の「共営食品」さんのの娘さんがマルシェを開催するということで
レジャー担当の小島も行ってきました
入口にはトランポリンも置いてあり、子ども達が楽しそうに飛び跳ねていました
お野菜も無農薬で珍しい「ビーツ」なんかも置いてあり、あまり見たことのない野菜がいっぱいでした
(料理が苦手な私はどう調理したらいいのか全く分かりませんでした 惜しい!!!!!)
私はお昼から行きましたが、午前中はたくさんの人が来ていたそうで
子ども達が喜びそうなワークショップ・アクセサリーショップもありました
私が購入したのはコレ・・・
これがお目当てで行ったので、売り切れていないか心配でしたが・・・
ありました
トートバックなんですが
こんな感じでアレンジができるんです
かわい~
夏にぴったりの柄で、使うのが楽しみです
次回もまた開催してもらいたいです
インスタのチェック
drole_de_bebe
2023.03.04
歩道橋工事も終盤です!
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!
なかなか更新できずすみません
以前からご紹介している【宮前歩道橋】の修繕工事も
終盤です。
塗装工事も無事に上塗まで完了しました!
塗装工事などは塗装の仕様が決まっていて
今回の工事はこの規格でといった物があるんです
特に橋や歩道橋等のインフラ設備などは【重防食塗装】という
重要な設備で尚且つ過酷な環境を耐え抜く為には欠かせない
塗装となります
塗装ってただ綺麗にする為だけではありません。
歩道橋などのような鋼構造物は塗装がダメになれば錆ていき、
錆びれば、その分鉄が薄くなったり穴が開いたりしてしまい使用することが
かえって危険になってしまいます
写真は抜粋ですが、今回の工事でも鉄の上に合計6層の塗料を塗り重ね
鉄が今後錆て痩せないないようにしっかりと膜厚も確保した塗装を行います
秋~春にかけて県内では歩道橋の修繕工事が行われていることが多いので
足場を見かけたら中ではこんな事が行われているんだろなと興味を持ってもらえたら
嬉しいです
ではまた、ご安全に
2023.02.18
PRIUSがキターーーーーーー!!!!
こんにちは
レジャー担当の小島です
本日、弊社に新型PRIUSがやって来ましたーーーー
約2年待ちと言われるこちらのプリウス
めちゃくちゃおしゃれでかっこよかったです
私の車も長年乗っているので、シートカバーもが破れていて中のスポンジが丸見え・・・
(妹より「スポンジを黒く塗ったら目立たへんで」といういいアイディア?を頂きました)
そろそろ買い替えにも興味はあります
プリウスには初めて乗りましたが、運転席も後部座席も思ったより広く、乗り心地が良さそうでした
燃費も良いでしょうし、お財布にもやさしいかも・・・?
社長はゴルフバックが入るのか入念にチェックしておりました
営業の方の話では、1本は入るといわれているそうです
幻のプリウス、少しの間でしたが見せて頂き、さらに購買意欲が湧いてきました
営業の髙島さん弊社に立ち寄って頂き、有難うございました
2023.02.17
S様邸 色打合せに行ってきました♪
おはようございます
レジャー担当の小島です
先日、S様邸の改修工事に関する色の打ち合わせを施主様としてきました
S様は新規の方で、以前、株式会社合田様で施工行していた際、弊社垂れ幕を見たのがきっかけでご連絡をいただきました
垂れ幕を見た後も、ホームページなどをチェックされたとの事で、とても念入りに業者選びをされたそうです。
S様の希望するような会社に選んでいただき、職員一同光栄です
色の打ち合わせをする際に、以前お伺いをしていたS様ご希望色と小島おススメ色で作成したカラーシュミレーションを持参していきました。
カラーシュミレーションをするまでは、小さな色の見本帳で見ているだけで、イメージが湧かなかったそうですが
カラーシュミレーションを見て
「イメージがしやすい!」
「希望色も全体で見るとイメージが違った!」
など、喜んでいただけました
中でも、私の案を気に入ってくださり嬉しかったです
外壁・屋根の塗装にも、まとまった金額が必要になります。
同じ金額をかけるのであれば納得のいく内容に仕上げたいですよね
納得のいく・長持ちするような施工は業者選び・お見積りの時点から始まっています
弊社は、皆様に高品質で安心できる商品を提供したいと思っております。
他業者から頂いた見積りの見方をお教えしたり・・・
塗料の種類のご説明をしたり・・・
外壁の色を一緒に考えたり・・・
なんでもお気軽にご相談下さい
お問い合わせはこちら
0120-24-5519
お電話はレジャー担当の小島が出ることが多いですよ
待ってます
2023.02.13
AIの時代を身近に体験!?
お世話になります
レジャー担当の小島です
先週は気温が高く、残念ながらゲレンデには行けませんでした・・・
兵庫県でのシーズンはそろそろ終わりに近づいてきたので、後1回ぐらいは行きたいなぁ~
そんな先週末、友人とモーニングとおしゃべりを楽しみに、ガストへ行ってきました
注文方法がタッチパネルを使用することはもうだいぶ定着し、デジタル化が進んだな~と思っていましたが
今回はそれだけではありません
なんと、商品の提供が・・・なんと
ロボットが配膳してきたじゃ、あ~りませんか(昔、弊社社長はチャーリー浜に似ていると言われていたそうです。笑)
料理が運ばれてきて自分が受け取るスタイルです。
ちゃんと机にも人にもぶつからずに運んで来てくれました
これなら、提供する人も必要ないので、人材不足解消にもなりそうですね
人材不足と言えば、弊社でも一緒に働いてくれる従業員を募集しています
創業1954年より培った伝統的な技術・ノウハウを活かしながら、さらに新しいことにも挑戦し続けております!
一緒に成長できる・サポートしてくれる方をお待ちしております
もちろん未経験者も大歓迎
お気軽にご連絡下さいね
詳細は採用ページへGO
aboshitosou.com/recruit/
いつか、塗装業界もロボットが塗る時代が来るのかな~???
2023.02.06
WOOD DESIGN PARK 与位
おはようございます
レジャー担当の小島です
先日、またまた大屋スキー場に行ってきました
が!!!連日の気温の上昇により、雪が・・・溶けてかけてしまっていました
先週の雪が嘘のよう・・・
しかし、子ども達はこけて濡れようが痛かろうがおかまいなし
元気に練習をしていました
そんな濡れて冷えた体を温めるために、帰りに「しそう よい温泉」に寄りました
久しぶりに行くと、隣になにやら新しい建物が・・・
なになに・・・?
WOOD DESIGN PARK???
レストラン・カフェ等も表示されていますが、どうやらグランピング施設のようです
レジャー担当小島キャンプンにも行くので、興味津々
少し奥にも施設が建っていました。
お!おしゃれ~
宿泊はもちろん、日帰りBBQも出来るようです
行ってみたい施設がまた一つ増えました
WOOD DESING PARK 与位
wood-designpark.jp/yoi/
皆さん要チェックです
2023.01.30
大屋スキー場へ行ってきました!
こんにちは
寒い日が続きますね・・・インフルエンザが大流行だそうで、コロナだけでなくインフルエンザへの注意も必要ですね
コロナ同様、手洗い・うがいを徹底したいと思います
そんなレジャー担当の小島、またまたスキー場へ行ってきました
当初はちくさ高原スキー場へ行く予定でしたが、ちくさ高原で「The Funny」の大会があったからか、午前九時の時点で駐車場は満車・・・
初心者の子供が練習できるゲレンデ・・・ということで、大屋スキー場に急遽変更しました
連日の大雪で、積雪・凍結の心配をしましたが綺麗に除雪してくれていたおかげで、問題なく大屋スキー場までたどり着きました
大屋スキー場は初心者が練習しやすいコースがあり、我が家の子ども達にはもってこい
リフト券も子供1日券が2000円クーポンを見せたら1500円になるそうです
やす~い
リフト待ちもなく、スイスイ滑れて子供達も大喜びでした
来週も大屋スキー場かな~???
2023.01.26
排水管撤去工
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!
先日に引き続き播磨地区は積雪の影響が色濃く残り、今日も朝から姫路バイパスは通行止め
私も朝から高砂の歩道橋の現場に向かったのですが混んでなければ30~40分の距離ですが
今日は4時間もかかりました
最短ルートで道を探しバイパスの側道を通りましたがそこでも車が落っこちていました。
車が一台も通っていない姫路バイパスは生まれて初めてみました
まだ路面凍結の恐れがありますので皆さん用心して運転しましょう。
今日は歩道橋の排水管の撤去を行いました。
塩ビの配管と鋼製の受樋を撤去します。
排水管を支持しているバンドは鉄でできており、錆になる事で体積が膨張し
このように内部が空洞の塩ビ配管等はぼこぼこに押しつぶされてしまいます。
膨張する力は凄いです。
今日で撤去は完了しました!
また違う工種などもご紹介します!
ではまた、ご安全に
2023.01.25
大寒波!!!
こんにちは
昨日の夕方頃から雪で、弊社の周りもたくさん雪が積もりました
積雪の中、出勤された方は無事に会社に着きましたでしょうか???
こんなに積雪があったのは8年ぶりぐらい・・・?娘が2歳の頃にもこんな積雪がような気がします(年々記憶がなくなっていく~)
子ども達は警報で大喜びでしたが、大人は家の前の雪かきで大変でした
自宅の前でそり遊びもできました
こちらは、弊社から見た写真です 遠くの山も真っ白です
(髙濵と似たような写真ですが・・・)
「積雪も怖いけど、雪の下に隠れている氷が一番怖いんや」By 弊社の元セミプロスキーヤー松井
本日、社長も出勤中に凍っているとは気づかずに滑って転んだそうで、弊社の階段に残った雪・氷をみんなが転倒しないようにと
何度もお湯をかけて水切りをしてくれました
お湯をかけて溶かしても、低温の為すぐに凍ってしまうそうで、スクレーパーで氷を削り落としていましたさすがプロ
明日も低温の為、凍結が予想されます。
皆さま、くれぐれもお気をつけて出勤・登校してくださいね
2023.01.25
雪景色の網干
いつもお世話になっております
広報担当の髙濵です!
昨晩から今期最強の寒波が到来
ものすごい強風に雪と網干地区も荒れに荒れています
朝起きると・・・(´・ω・)
キャー!すごいー!
とはならんのよ...(´・ω・)
今日は現場は全てストップです。
今【宮前歩道橋】は素地調整を行っています!
ひたすらに電動サンダーで削り、剥離剤で取り切れない塗膜や錆を
完全に除去します。
なかなか大変な作業です
私も素地調整後からは全ての工程ごとに塗装の厚みを計測しなければなりません。
品質管理、出来形管理となります。
また進捗をご紹介します!
ではまた、ご安全に
2023.01.11
塗膜除去工が完了し自主検査を行いました。
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です。
皆様明けましておめでとうございます。
本年も網干塗装工業をよろしくお願いいたします。
皆さんはこの年末年始よい日を過ごせましたでしょうか?
私は家に閉じこもっていました。
朝起きて朝ごはんを作って食べたら気づけばもうお昼前。
またお昼ごはんを作ったら食べて、気づけば外はもう暗い...。
また晩御飯を作ってという日々でした。
悲しい...。
今年は資格受験もあるので合格目指して頑張ります!
以前から紹介してる【宮前歩道橋修繕工事】も
旧塗膜の掻き落とし作業が無事に終わり、
次はディスクグラインダーで削る素地調整に工程に移ります!
自主検査も行い、品質や出来栄え等も管理を行います!
次の素地調整後からは膜厚管理計を用いて
素地の上に残っている厚みや塗った塗料の厚みを計測し
規格値以上になっているかの【出来形管理】も行います!
(これが大変なんですよ...。服もドロドロになるし。)
歩道橋や橋梁など鋼塗装工は膜厚が命です。
塗膜が薄ければ塗料の性能が十分に発揮できない為、
薄いのはNGです!
建築塗装では経験できません。
鉄を相手にしないとね
塗料には必ず【塗布量】が決まっています。
家の見積などには大体なんの塗料を使っているかなどは記載があるとおもいますが
ただ良い塗料を塗っても塗布量を気にせずうっす~く塗っていたら
せっかくの良い塗料も効果ありません。
我々は日頃から膜厚を意識した塗装を行っておりますので
いい仕事を求めるのであれば是非網干塗装へ連絡下さい!
ではまた!ご安全に
2023.01.11
わかさ氷ノ山スキー場へ行ってきました!
こんにちは
レジャー担当の小島です
新成人の方、成人式は楽しかったでしょうか?
今年は振袖姿の方を見ることが出来ず残念でした
そんな三連休、子どもを連れてわかさ氷ノ山スキー場に行ってきました
今年、初!ゲレンデです
毎年、近場のゲレンデへ行っておましたが、今年はスノボー旅行ということで少し遠出をしました。
ゲレンデへ行く道中、散水機が壊れていたため、道路が氷結していて少し危なかったですが
姫路から約2時間で道も簡単なのでとても行きやすかったです
連日の雪で、雪質も良くゲレンデも初心者向けのコースがあり、子ども達の練習にもってこいでした
宿泊は弊社「元セミプロ並みスキーヤー松井」おススメのアルパインヒュッテさんへ・・・
ゲレンデが目の前でしたので、部屋の中から子ども達の様子も見れますし、疲れたら部屋で休憩もできます!
1才も連れて行きましたが、外で雪遊びをした後は部屋でお昼寝・・・なんてことも出来て、大助かりでした
そして、アルパインヒュッテさんおススメのアイスクリーム「ゲレンデの初恋」を食べました~
このアイス、めちゃくちゃ美味しいです
お値段450円と少し高いな?と思いましたが、それだけの価値はある美味しさでした
(まるで千〇屋のよう・・・)
原材料も「ナニコレ・・・?」と言ったものが入っておらず、子どもも安心して食べることが出来ます
また、わかさ氷ノ山スキー場に行った際は、食べたいなと思います
皆さんも、アルパインヒュッテさんへ行くことがありましたら、是非、食べてみて下さいね~
2023.01.05
本日 初出式!!!
明けましておめでとうございます
レジャー担当の小島です
皆さま、よいお正月を過ごされましたでしょうか?
私は、久しぶりに両親・義両親達と集まることができ、賑やかなお正月を過ごさせて頂きました。
久しぶりに会った甥っ子が、もう中学3年生になっていて驚きました
(全国の受験生!!!がんばれ~!!!!)
子供の時(成長)の流れは早いのに、自由に会いたい人に会える日はいつになるのやら・・・
今年こそ、コロナの終息を切に願いたいと思います
2023年はうさぎ年
網干塗装工業株式会社もピョンピョン飛躍していきたいと思います!
(ぽっきー ネザーランドドワーフ ♀ と息子)
今年一年も事故無く高品質な仕事をしていきたいと思いますので
皆さま宜しくお願い申し上げます。
網干塗装工業株式会社 社員一同
2022.12.20
塗装工事の温湿度管理
いつもお世話になっております
広報担当の髙濵です!
先週より一段とと冷えて現場にいても耳が冷たくて痛いです
我々塗装屋や天気だけではなく、温度や湿度も気にかけなければいけません
今施工中の宮前歩道橋でも日々、温度、湿度を測り、記録を付けています。
塗装や防水等では非常に大切な品質管理の一環です
極端に温度が低いと塗料などは品質にかかわる不良が出てしまう事もある為
チェックは欠かせません!
ですので皆さんも塗替え等をご検討されている方も
施工時期等の提案があるかなども検討材料の一つにするといいかと思われます!
ではまた ご安全に
2022.12.02
クリスマスまでのお楽しみ・・・
早いもので、残すところも後1か月を切りましたね
12月は忘年会・クリスマス・大掃除、そして私の誕生日もあり(個人的なイベントです)、イベント目白押しですね
コロナがまた少しずつ増えてきてはいますが、感染対策をしながら楽しみたいな!と思ってるレジャー担当の小島です
さて、皆さんはアドベントカレンダーを知っていますか?
最近、私の周りでも購入している人が増えているのですが、簡単に言えば12月1日からクリスマス当日までの日をカウントするカレンダーのことです
カレンダーは箱のようになっており、1日1回、オープンすることができます
そのアドベントカレンダーを、私も今年初めて購入してみました
紅茶でおなじみ「TWINIGS」の紅茶の「アドベント ティー カレンダー」です
中身はこんな感じです
数字が書いている日付が書いてあるところを開くとその日の紅茶がいただけます
24日まで24回オープン出来ますので「一気に開けたい!」「次の紅茶は何かな???」と、気になるところではありますが
そこは、我慢しつつ・・・
クリスマスまでの日を楽しみにしたいと思います
ちなみに、1日目の「1」を探すのに、15分かかりました・・・
皆さん、どこにあるか分かりますか???
2022.12.01
カレンダー配布準備しています!
急に寒くなってきましたね~
今日、今年初めてコートを着ました、レジャー担当の小島です
弊社に年末年始のご挨拶に毎年お渡ししているカレンダーが届きましたので
お渡しできる準備を進めています
毎年「予定を書くところが大きくて良い!!!」と好評のカレンダー
お世話になった方々に来週より配りに行かせて頂きますので、宜しくお願い致します
2022.10.27
大江島屋台 写真集
レジャー担当の小島です
今回は、大江島屋台の写真をUPしたいと思います
@なごみの里
大江島・吉美の2台同時練りが息ピッタリで盛り上がりました
御旅提灯 音頭あげてます♪
夜、提灯の明かりだけで大江島の男たちが入ってくるシーンはとても幻想的です
@御旅所
久しぶりに他の村の屋台・壇尻達に会えました
@宮入前の参道
大江島の法被風Tシャツを着た、大江島キッズ達が可愛すぎます
この祭りのワイワイ感、久しぶりです
@神社内
最後の力を振り絞ってのチョーサ!!!お疲れさまです
@神社内
宮出のシーンです。
「大江島の電飾消えそうじゃない?パワーないんちゃん???」と、隣の人がつぶやいてました。笑
いやいや!これが大江島屋台のこだわりですYO!
最後の大平橋では、帰ったかと思った大江島屋台が戻ってきて、素晴らしいチョーサを見せてくれました!!!
「ええそ!大江島!!!」と言って下さる方もいて・・・
感動的なシーンでした
2日間、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました
2022.10.18
魚吹八幡神社秋季例祭 新情報!!!Part.3
こんにちは
レジャー担当の小島です
今日はカラッとした秋の風が吹いていますね。
明日は今日より寒くなるのだとか・・・
皆さん、風邪を引かないように温かい服装で寝ましょうね
先日、弊社のブログを見ていてくれる方より、網干の秋祭りの情報が載っていて助かりました!と、言ってもらえました
是非、魚吹八幡神社のHPをご覧ください!!!
魚吹八幡神社HP
usukihachiman.or.jp/usuki_blog/4143/
御旅所や宮入での壇尻・屋台の場所なども載っていますよ
今年、初めて見ましたがポスターもあるそうで・・・
配布や販売がされているのかな???
弊社の祭りに熱い従業員も「欲しい!」と言っていました
そのポスターがコチラ
この1枚で見どころが一目瞭然
最近、祭りの情報しかUPしてないですね~(ごめんなさい!)
広報担当の髙濵も仕事に祭りの準備に大忙しだそうです
魚吹八幡神社秋季例祭まで、あと3日・・・
2022.10.17
魚吹八幡神社秋季例祭 新情報!!!Part.2
こんにちは
もうすぐ久しぶりのお祭りでワクワクの止まらない、レジャー担当の小島です
今日も魚吹八幡神社秋季例祭の情報です!
魚吹八幡神社秋季例祭は播州一を誇る氏子の多さで知られています。
なので、2日間見どころ満載!!!
その見どころを魚吹八幡神社がHPに投稿しておりますので、拝借して載せたいと思います
(いつも載せて頂き、有難うございます!)
宵宮の最大の見どころは何といっても提灯割りです!!!
2m超の竹に提灯を付けて、豪快に割る!割る!割る!!!
(火の粉に注意!!!)
そして、大江島の提灯割は幻想的でとても綺麗ですので、是非ご覧いただきたいです
昼宮の魅力は15台の屋台(本来は18台)と4台の壇尻が個性豊かに勢ぞろいするところです!
御旅所にずらりと並んだ壇尻・屋台は圧巻です
当日はお天気も良さそうで、たくさんの人が来られると予想されます。
みなさま、感染対策はしっかりとって頂き、魚吹八幡神社の祭りを楽しんでいただければと思います
2022.10.15
太子町 カレーうどんの美味しいお店
朝晩の気温差が激しく、毎日何を着ればいいのか悩んでいるレジャー担当の小島です
服を減らせば着るものに悩まないと良く聞くので、今年こそは服の断捨離をするぞ!と意気込みますがなかなか実行に移せていません
「捨てる勇気」も大切ですよね
さて、先日太子町にある「つる家」さんに行ってきました
こちらのお店は弊社社長の同級生がされているお店です!
広報担当の髙濵より「久しぶりにカレーうどんが美味しいお店に行った!」と聞き、早速噂のカレーうどんに会いに行ってきました
メニューにはいろんな種類のうどんがありましたが、もう私の口はカレーうどん一択!!!
カレーうどんは辛さも選べて、お子様でも食べれる「甘口」があるそうです。
しかも、カレーうどんにも種類が・・・
店主のこだわりが伺えます
写真では切れてしまっていますが、「当店人気!」とメニューにも書いてありました。
そして、お待ちかねのカレーうどん
ダシが効いているので、和食うどんとの相性ばっちりです!!!
野菜やお肉が主張しすぎず、これぞ求めていたカレーうどんでした
私の他にもカレーうどんを頼まれる方が多く、人気メニューなことに納得でした。
そして、こちらの店主さん・・・
メダカの飼育にも力を入れられていて、たくさんのメダカを飼っておられるそうです
弊社社長もその弟子の1人だそうで・・・
メダカ飼育に興味のある方も是非一度「つる家」さんに行ってみて下さい
綺麗なメダカがお出迎えしてくれますよ
つる家
2022.10.14
魚吹八幡神社秋季例祭 新情報!!!
お久しぶりです。
レジャー担当の小島です
お祭りシーズン真っ只中ですね。
今日は「灘のけんか祭り」の宵宮!!!
お天気も良く絶好の祭り日和でよかったです
さて、網干の魚吹八幡神社秋季例祭の2022年度のMAPが魚吹八幡神社から発表されました
駐車場の場所や、予定が見やすく表示されています(ありがとうございます
)
通行止め等の情報も載っていますので、是非チェックしてみて下さい
弊社のある「大江島」地区でも毎晩夜になると太鼓の音が聞こえます。
乗り子の皆さんが頑張って練習しているのでしょうね
当日のお天気が良いことを祈るばかりです・・・
2022.10.08
倉庫の鉄骨塗装に着手しました!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です
少し期間が開いてしまって申し訳ないです
10月に入り播州は祭りシーズン真っ盛り!
本日10/8は多くの神社で【宵宮】を迎えます!
我らが【魚吹八幡神社】の秋季例祭は10/21【宵宮】.10/22【本宮】
この二日間に向け屋台運航の為の会議や準備を夜遅くまで行っています。
寝不足で目がパサパサでコンタクトをつけるのが辛い。
【魚吹八幡神社 大江島屋台 令和元年 15番屋台】
今年も豪華絢爛な屋台、檀尻を練り出しますので是非、見に来て下さい!
注意:当日は交通規制が行われますので公共機関等を利用して下さい。
自転車なども違法駐輪はやめましょう。
前回の台風でテント屋根が破損してしまった倉庫の鉄骨を本日から
高所作業車を用いて塗装を行っています!
2台の高所作業車を用いての作業になる為、接触事故等が無いよう、周囲確認徹底で作業を進めます!
それではまた、ご安全に
2022.09.27
赤穂西中学校の塗装工事に着手しました!
お世話になっております。
広報担当の髙濵です
先日より【赤穂東中学校】の外壁塗装工事に着手しました!
今回の工事は吹付塗装がメインなので飛散しそうな箇所は念入に養生をおこないます!
コロナウイルスの関係で換気が行えるように校舎を一気に全面養生することが行えない為
面ごとに仕上げて養生を開放した後に残りの面また一から養生してというような手順になるので
手間が増えてしまいます
コロナでこんな所にも影響がでてきています。
いつになればマスクや換気、消毒なといわなくていい時代がくるんでしょうね
ここ最近朝夕の寒暖差が大きくなっておりますので
皆さんも体調にはご注意を
ではまた、ご安全に
2022.09.22
歩道橋補修工事も完成しました。
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です
春から工事を行っていた歩道橋の補修工事も完成しました。
【神子岡歩道橋】
【after】 【before】
【安室歩道橋】
【after】 【before】
2022.09.17
公民館塗装工事が完成しました!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です
いよいよ台風がやってくるので先日、足場を組んでいる現場は
台風養生を行いました。
足場はメッシュシートを張った状態だと、風をもろに受け
最悪の場合倒壊してしまう為、台風が来るたびに写真のようにメッシュシートをたたんで
風が抜けるようにしてあげなければいけません
皆さんのご家庭も台風に備えましょう
以前からご紹介していた公民館の塗装工事も無事に完成しました!
【after】 【before】
【after】 【before】
くすんでいた屋根、壁も発色の良いつやつやの塗膜に生まれ変わりました
村の方々の憩いの場が綺麗になり喜んでいただけるとうれしいですね
ではまた、ご安全に
2022.09.15
東急プラザ高架水槽鉄骨塗装も上塗に入っています!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です
またまた台風がやってきますね
小さい頃は台風が来ると「警報出ろ!」と願っていましたが
大人になって思うのは本当面倒なだけでお引き取り願いたいくらいです
この連休に直撃予報となっていますので皆さん用心しましょう
以前ご紹介していた、東急プラザ高架水槽鉄骨塗装工事も現在、上塗を行っています!
なかなか塗りにくい所が多々ある中綺麗に仕上がっています
防食テープ【ウルトラワックステープ】も綺麗に貼付できていました!
ここの現場は屋上で暑い上にダクトからでる暑い熱風のせいで汗が止まりません
完成が近づいていますが、引き続き墜落災害や熱中症に注意しながら作業を進めます!
ではまた、ご安全に
2022.09.14
外壁のシーリングを撤去中です!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です。
以前からご紹介している民家外壁塗装工事ですが
先日高圧洗浄を行い、今日から【シーリング工事】に着手しました!
今日は劣化してしまった既存のシーリングの撤去を行っています。
サイディングやALC等のボード状の外壁は全て壁材のつなぎ目(目地)が出来ます、あと窓枠周りなどにも
シーリング材を充填して隙間を塞ぎます
このシーリングが劣化してしまうと、雨漏れをおこしたりと大変な事が起きてきます
劣化状況に応じて【打ち替え】なのか【打ち増し】でいけるのかの判断もしますが
大体のお宅を見ているとシールがカチカチのボロボロで【打ち替え】を行うケースが多いです
これは現地調査の際によく見かけるのですがご自身達でホームセンターでシール材を買ってひび割れ箇所等に打っている事が
多いのですが、ほとんどの場合が【シリコン樹脂】のシーリング材で補修されている事が大半。
塗装屋さんとして言いたいのは【ダメ!絶対!】です
シリコン樹脂のシーリングは塗料が塗れない+シーリングもシリコンの後は付着性がかなり悪くなります。
シリコンはホームセンターでもかなり安く手に入り、なかなか丈夫なので皆さん使いがちですが
是非とも外壁への使用は避けていただきたいです
ちょっと高いですが変性シリコンやウレタンをご利用下さい
ではまた、ご安全に
2022.09.13
足場が完成しました!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です
先日紹介した現場ですが無事に足場が組みあがりました!
足場がないと見れない箇所なども確認しましたが
屋根等は近くでみるとなかなか傷み具合でした
今になって問題が出てきているコロニアルNEOやパミールといった屋根材は
アスベスト規制後に出た屋根材ですが、規制前のアスベスト含有の屋根材に比べると
全然強度を保持できなく、10~15年たった今全国でボロボロなる事例が発生しているようですね
その年代に家を建てた方は要注意です
外壁のサイディングのジョイント箇所のシールも大きく口が開いている状態です
街中を見ていると結構シールが思いっきり口を開いていたり、ひどい場合には
シールがなくなって、下地のボンドブレーカーが丸見えになっている家も見かけます。
シールが切れてしまうと、下地の木材や合板が腐ってしまったり、
サイディング本体が修繕不可な位に反ってしまったり、放置していると
色々まずい事が発生しますので、心辺りのある方は是非お早めに対処を
弊社は様々なご提案が可能ですので、是非連絡お待ちしております。
ではまた、ご安全に
2022.09.12
足場組立に着手しました!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です
本日より、足場工事に着手しました!
今回の工事で外壁塗装とシーリング打ち替えと今あるカラーベストの屋根の上に
屋根を増し張りするカバー工法を行う予定です
2022.09.12
姫路市勝原区 Un Deux(アンドゥ)へ
おはようございます
大学時代、第二言語の授業で何故かフランス語をとり、何をやっているのか全く分からず終いだった、レジャー担当の小島です
(なんで、フランス語の名詞に男性名詞・女性名詞が存在するのか・・・?その時点でパニック)
そんな苦い思い出を持つ私は、先日姫路市勝原区にある「Un Deux」に行ってきました。
(un deux の意味ぐらいは分かりますYO)
久しぶりのUn Deuxのランチに心が躍ります
ランチは、スープ・サラダ・メイン・デザート・ドリンクのSETです
私が大好きなUn Deuxのスープです
季節の食材を使用した、暑い時期は冷製スープ・寒い時期は温かいスープが出てきます。
今回は、鳴門金時の冷製スープでした
9月に入り秋の食材のサツマイモ、でもまだまだ暑いから冷製で・・・
スープへの愛が伝わってきます!
メインは肉・魚から選べます
私はジンジャーソースのかかったお肉をチョイス
お肉が柔らかくて自分の家では出せないこの焼き加減!!!
肉派じゃない私でも、どんどん進みます
食後のデザートはブドウのシャーベット イチジク添えでした
こちらも季節のデザートが出てきます。
最後まで、季節を感じなが食事させていただきました
さて、こちらのUn Deuxさんも参加している、姫路しらさぎ商品券はもう申し込みされましたか?
私はまだ悩み中でしたが、久しぶりの外食にUn Deuxさんに行って、また行きたいな~という思いから、申し込みすることに決めました!
このランチが20%OFFならお得です
申し込み多数の場合は抽選だと~????
当選しますように・・・
2022.09.09
2022年度魚吹八幡神社秋祭りが催行されます!
おはようございます
レジャー担当の小島です
朝晩の気温も下がって、過ごしやすくなりましたね。
でも、この時期は気温の変化もあり体調を崩しやすい時期ですので、皆さんも体調には十分に気を付けましょう!
さて、毎年10月21日・22日に行われる「魚吹八幡神社秋季例祭」が2022年度は通常通り行われるそうです
コロナの影響で2年間は神事のみ行われましたが、久しぶりに提灯練り・屋台・壇尻を見ることが出来そうです
宵宮:2022年10月21日(金)
本宮:2022年10月22日(土)
弊社のある大江島も屋台練り出しを行う予定で進んでいるそうです
久しぶりに大江島屋台が会社前に来てくれることが楽しみです
見に行く人も、準備・参加する人もコロナにかからないように、秋祭りを楽しんでもらえたらと思います。
古いものではありますが、交通規制・駐車場のMAPを見て、皆さんおさらいしておきましょう
※平成30年度のMAPです!変更等は必ずありますので、あくまで参考にお願い致します
予定や時間も変更になっていることがあると思いますので、魚吹八幡神社からの予定が出ましたら再度UPしたいと思います。
令和元年 秋季例祭の様子です
みんなマスクしてない・・・・なんか不思議
2022.08.22
網干相撲大会
こんにちは
レジャー担当の小島です
先日、弊社も協賛させて頂いております、「網干相撲大会」に子供たちが参加してきました
2年ぶりの開催!
当日までコロナの事もあり、開催されるか心配でしたが、無事に当日を迎えることができました
子供たちも一生懸命練習をして挑みました
開催場所は網干南公園相撲場です。
こちらは、関西大会や全国大会のような大きな大会も開催されるぐらい立派な相撲場です
網干にこんな立派な相撲場があるなんて、網干が相撲の盛んな地域なのが伺えます。
今年はコロナウィルスの影響か、子供の参加者が少なく少し寂しくも感じましたが
それでも久しぶりの開催で、子供から大人の試合に観客大盛り上がり!!!
地区全員で声援を送ります!!!
「頭を胸につけろ!!!」「押せ押せ!!!」
学年男女関係なく、地区一丸となって試合に出ている人を応援する姿に、感動しました
試合後、充実した顔で帰ってきた子供たちを見て、また感動
久しぶりのイベントに子供も大人も楽しく充実した日を過ごすことができました
最近は子供会に入会しない人も多いですが、こういった地域行事で同じ地区同士の子供たちの絆が生まれたり、新しい友達が出来たり
また、地域の大人とかかわる機会が増えますので、下校中や公園で遊んでいる時など親と離れ過ごす子供達を見守ってくれる目が増えるのではないかな?と考えたりもします(持論です)
単純に子供が色んな経験をすることができるのもいい事ですしね
早くコロナが終息して、地域行事が戻ってくることを祈ります・・・
大会関係者の方、準備だけでも大変な労力だと思われますが、コロナウィルス対策もしっかり行いながら安全に気を付けて開催していただき
本当に有難うございました。
2022.08.19
アースシネマズ姫路にて・・・
おはようございます
子供の相撲練習に付き合い、太ももが筋肉痛・・・レジャー担当の小島です
先日、ジュラシックワールド~新たなる支配者~を4DX3Dで観てきました
映画がスタートして間もなく椅子がウィー――――ンと動き、映画冒頭で風がビュー―ビュー―
、水パッシャー
(え?分かりにくいって???(笑)ネタばれになるし内容には触れれませんので、ご了承を)
映画というよりアトラクション感覚で楽しめました
ただ、風で髪の毛が乱れる乱れる・・・
映画終了時には、髪の毛はボサボサになっておりました
小学生の子供たちも最初は4DX の動きに驚いたようですが(背中ボコボコ叩かれたりするしね)楽しかった!との事。
少々お値段ははりますが、夏休みのいい思い出になったかな?
ただ!!!
ポップコーンを食べる方は要注意
椅子が動く・風が吹くのでポップコーンが飛び散らかるようです
実際、帰り際にポップコーンが散乱しているところがチラホラ・・・
皆さま、お気をつけ下さい
さて、来月9月9日より
八目迷先生の小説「夏へのトンネル、さよならの出口」の映画が始まります!!!!
ご縁があり、先生の小説を頂いたことから網干塗装工業株式会社も応援している先生の映画・・・
前売り券もすでに購入済で、まだかまだかと待ち望んでおります
まだまだ暑い夏の終わりに、SF青春映画を是非ご覧ください~
映画公開まであと 21日
2022.08.19
雨樋の清掃作業
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!
8月も終盤となり学生さん達の夏休みももう僅か...。
僕は学生時代この時期は溜まりまくった宿題に追われていた記憶があります
特に読書感想文は本すら読んでいない始末で困ったなぁ
宿題の終わった学生さんたちは残りの夏休みを謳歌してください!
宿題の終わっていない子は.......頑張れ。
お盆期間中弊社ではいつもお世話になっている企業様の雨樋の清掃を行いました!
長い間、雨が降ると水が溢れかえっていたとの事で
高所作業車で確認を行うと、泥や苔が堆積し、こりゃ~流れんわという状態でした
ひたすら手で泥や苔を掻き出すのですが、手が入るスペースや雨樋の金具が邪魔でなかなか進まない...。
ひたすら掻き出しあらかたの泥やゴミ等を除去した後に高圧洗浄を行いました!
弊社では民家の洗浄をする際などは雨樋の清掃も一緒に行わせて頂いております!
自分で点検というのはさすがに危ないので
もし何か調子悪いなぁと思う事があれば是非お声がけ下さい!
一緒に外壁や雨漏れなどの点検お行わせて頂きますよ♪
ではまた、ご安全に
2022.08.18
お盆中の工事
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です
ここ最近またパッとしない天気が続いておりますが
少しだけ気温が下がっているような気がします
雨のおかげなのでしょうが、塗装屋は仕事になりません...。
また今からは台風シーズンも本格化しますので、困りものです(´・ω・)
今日は以前ご紹介していた公民館の工事をご紹介します!
基本的にはローラーと刷毛を使って塗っていくのですが
上の写真のように屋根の重なりの隙間や役物周り等はローラー塗りではうまく塗れない為
先にハケを用いて塗りこんでおきます
これを【ダメ込み】といいます
ほんとに地味~な作業ですが、とっても大切な工程です!
横着をしてローラーなどでぐいぐいと塗料を押し込むと
後になって隙間に溜まった塗料がだらぁ~と垂れたり、
塗残しが出来ていたりと不良箇所を作らない為に
ダメ込みはとても重要な作業となります
ペン缶片手に暑い屋根の上で職人さん達も頑張っています!
塗装工事は下地調整や上塗以外の下塗、中塗は完成してしまえば見えない物です
尚更屋根塗装は足場をばらしてしまえば遠くからしか見えません。
酷い業者ならはしょったり、雑かったりと言う事も耳にしたこともあります
ですが塗装は下地処理や下塗が一番肝心な所。
見積の金額だけではわからない、業者選びの際は
HPなどで施工状況などをオープンに紹介できる業者を選ぶべきかと...(弊社のようなね♪)
是非、塗装のご相談あれば網干塗装工業まで!
ではまた、ご安全に
2022.08.17
夏と子供と虫たちと・・・
こんにちは
夏休みも終盤に差し掛かり希望の光が見えてきたレジャー担当の小島です
今日は昨日とは違い雨が降って少し過ごしやすい姫路市の天気です。
明日からも少し過ごしやすくなれば嬉しいです
さて、お盆休みをいただいておりましたが、コロナの影響で今年も帰省はできず家でゴロゴロ・・・
という訳にはいかず、夏でも元気な(元気すぎる?)子供たちを連れて
娘の通う小学校におられる昆虫ハンターのお父さんがやっているという噂の「たつのみんなの昆虫館」へ行ってきました。
網干からも30分弱で到着!!!
建物は小さめでしたが、山の中にカブトムシを放してあるカブトムシドームがあったり、奥に見えるテントの下では昆虫採集のやり方をレクチャーしてくれたりと
昆虫キッズ達にはもってこいの場所です
昆虫館の中ではたくさんの昆虫たちが並んでいます!!!
くじびき500円/1回でカブトムシやクワガタなどが当たります
中にはヘラクレスオオカブトの姿も・・・
え?いいの???500円で当たってしまってもいいの????
子供たちの夢は膨らみ「やりたい!やりたい!!!」と大盛り上がり
ま、そんな大物がもし当たってもお世話しきれないので子供たちの要望は却下ですけどね笑
昆虫館のスタッフさんだけあって、昆虫の飼育の仕方などをとーっても詳しく教えていくれていましたよ!
スタッフさんの解説を小耳にはさみつつ、私たちはこちらで販売しているアイスクリームを食べることにしました
娘はソーダを購入・・・
人がたくさん来て、店内が混雑してきたので外で待っていると、娘が
「気持ち悪い気持ち悪い」と言って出てきました!
よく見るとアイスに・・・む・・・虫?!?!?!?
カブトムシの幼虫か!?!?!?!
大きさ・質感と言いなんかリアル・・・
さすが、昆虫館!!!
娘曰く、味は美味しいとの事。
アイスにまで昆虫が乗っているなんて、昆虫愛をしっかりと感じました
昆虫を育てていて疑問のある方!幼虫の乗ったアイスが食べたい方!!昆虫採集がしたい方!!!
是非、たつのみんなの昆虫館に足を運んでみてくださいね~
2022.08.17
お盆は皆さんどうでしたか?
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!
今日から世間は盆明けで仕事再開の方が多いと思いますが
今年は行動制限無しのお盆で皆さん有意義な連休を過ごせましたでしょうか?
私はお盆期間スタートと同時に子供が発熱
40℃近い熱で親は大慌て
病院もあいておらず開いていてもPCR検査を行ってくれないとの事。
急遽日赤に行くことになりましたがPCR検査は行われず...。
後日いつもお世話になっている病院でPCR検査をしてもらい無事陰性でした。(´・ω・).0(よかった...。)
妻から聞いた話だと知り合いの子供が熱性けいれんを起こし
救急病院に搬送されたのに、他にも重篤患者がいるからと突き返され
2回目の熱性けいれんを起こし日赤に入院することになったとか...。
本当に医療現場はひっ迫しているんだなと感じました
熱もスッと下がってくれたので佐用町に墓参りにいき、
小川で水遊びをしました!
帰りに祖母が(いつもここ繁盛してるんやー)というラーメン屋さんに寄ったのですが
駐車場には謎の狸行列がありました。
店内は謎の象の置物まみれでした。
弊社はお盆期間はプラントの工事など運転停止期間中に工事が入るの事が多いので
また工事ご紹介します!
ではまた、ご安全に
2022.08.12
サギ草がやってきました!
こんにちは
暑い日が続き、少々夏バテ気味のレジャー担当の小島です
さて、毎年恒例のサギ草が今年も網干塗装工業株式会社にやってきました
こちらのサギソウ、いつもご近所の方が上手に育てており、花が咲くころになると鉢をレンタルさせてくれるのです。
サギソウは我が町姫路市の市花に昭和41年に制定されました
美しい白鷺城(姫路城)を思わせる白く繊細な花が特徴です
見てください!!この繊細な花を!!!
本当にサギが飛んでいるかのような形をしています
夏の時期に咲く花なのに、なんとも涼しげです
こちらのサギソウ育てるに中々の手間がかかるようで・・・
一昨年は晴れの日が少なかったせいか、花が咲かずだったそうです
花が咲いても苔を乾かさないようにしたり、アブラムシを取ったり・・・
何故か草花が枯れてしまう小島(水やりをしないから!by母)には中々扱えない花です
この花が咲く時期、しっかりお世話をして楽しませていただきたいと思います
そして
姫路市主催で、サギソウ展が行われます
市民の皆様が育てたサギソウが展示られるようです。
暑い時期、優雅で涼しげなサギソウを観て涼しみましょう
2022.08.08
深夜の落雷・・・
おはようございます
ちょっとしょんぼりなレジャー担当の小島です
8月7日の午前3時頃
「ドーーーーーーーーーン!!!!!!」
という大きながして飛び起きました。
皆さん、大きな音が聞こえましたか???
大きな音がして、すぐに大事な大事なエアコンのスイッチが切れました
停電だと気づいて周りを見てもみんな電気がついているので不思議に思い外に出ると
家の前の電柱から火が出ているではありませんかーーーー
近所の人が、消防と関西電力さんに連絡をしてくれて大事には至りませんでしたが、次の日に浴室乾燥機が使えなくなっていることに気が付きました
近所の人は、洗濯機・テレビ・インターネットが壊れるなどなど・・・
あの一撃で大きな被害を受けました
慌てて火災保険の内容を見直すと、落雷による被害でも家財は補償できるとのことで一安心しましたが
保障に家財を入れていなかったと想像すると恐ろしいです
新居を建てる際、なんとなくで入った保険(私の場合。笑)
いつ来るか分からない日の為に、今一度火災保険・地震保険等の見直しや確認をお勧めします
また、網干塗装工業株式会社では風評被害による保険会社へのお見積りも行っております。
「台風で壁に穴が開いた!」
「瓦が壊れた!」などなど・・・
なんでもお気軽にお声がけ下さいませ。
お待ちしております
2022.08.06
シーリングの重要性
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です
いよいよ今日から夏の甲子園が開幕しましたね!
暑い中ですが、選手達には是非野球で暗いニュースばかりの日本を
盛り上げて頂きたいですね!頑張れ!若者達よ!
我々も暑い中ですが工事を頑張っています
公民館工事も先日よりシーリング工事に着手しました!
今回の工事ではサッシ周りはシーリング打ち替えなので
撤去からのスタートとなります!
この作業が場合によってはプチプチ切れて思うように進まない場合があるのですが
今回はまだ弾性が残っていたので難なく撤去できました!
撤去した後はプライマーを塗って新しいシーリング材を充填してヘラやバッカーで
仕上げて完成です!
シーリングが劣化してしまい切れてしまうと雨水が侵入し雨漏りの原因になりますし
最悪壁を張替えナイトいけなくなったりもするので
皆さんも一度ご自宅のシーリングを確認してみてください!
もし異常が見つかれば是非弊社へご連絡下さい!
それでは、ご安全に
2022.08.04
各所で塗装工事を行っています!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です!
ここ最近は天気も晴天続きでしたが久々に夕方は雷雨。
ここ近年の夏はゲリラ豪雨など本当に天気が読めません。(´・ω・)
我々、塗装屋は悪天の場合は直接雨が当たる事はもちろんですが
湿度なども関わる為、工事が出来ないので辛いです...。
とはいえ各所順調に工事も進捗しており
以前ご紹介していたクレーン鉄骨の塗装工事も屋外部は完成しました!
【after】 【before】
元々はかなり錆もあり、塗装もチョーキングがでてしまっていましたが
つやつやに甦りました!
我々は日頃より、鋼構造部相手の塗装工事を数多くこなしておりますので
鉄相手は得意です!
これまた先日ご紹介していた公民館の塗装工事も
先日屋根の高圧洗浄を行いましたが、今日は壁と屋根のモップ拭きを行っています!
あれだけ入念に洗っても取れなかったチョーキングも濡れ拭きすると
見事に流れ落ちてくれます!('ω')ノ
弊社の使っている高圧洗浄機はエンジン式の物で、家庭用の物よりかなり強力ですが取れないなんて
不思議なものです。
明日からはシーリングに着手しますのでまたご紹介しますね
ではまた、ご安全に
2022.08.03
屋根の高圧洗浄を行っています!
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!
先日からご紹介している公民館ですが
今日から高圧洗浄に取り掛かりました!
【屋根 着手前】
全体的に汚れとチョーキングで白くくすんでいます。
高圧洗浄機で汚れを除去すると写真の通り下地の本体の色が出てきて一見きれいに見えるのですが...。
苔等の汚れは除去できましたが、白くモヤがかった物【チョーキング】が残りました...。(´・ω・)
こやつは指でこすればスッととれるのですが高圧洗浄ではどうも綺麗に取れてくれません。
この頑固者は明日にモップ等でしっかりと除去する予定です。(´・ω・)
下地処理は最も重要な工程で新しい塗料の密着にかかわる為
しっかりと入念にきれいにします!
ではまた、今後も状況をご紹介します!
皆さんご安全に
2022.08.02
公民館の工事に着手しました!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です!
本日より、たつの市揖保川町の馬場公民館塗装工事に着手しました!
中々に立派な公民館で中をちらっと覗くと料理教室が出来そうな炊事場があり正直びっくりしました('ω')ノ
花壇の花もしっかりと手入れされていました! (´・ω・).o0(誰が手入れしてるんやろ?)
無事に足場も組みあがり、明日からは水洗いです。
何度も言いますが塗装は下地が命ですのでしっかり入念に洗浄します!
ではまた、ご安全に
2022.08.01
網干で花火大会がありました!
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です。
先日網干で花火大会が開催されました!
我が家はコロナの感染に怯え遠くで見ようかという事で
開催場所から少し離れて見晴らしのいいスポットを狙って車で向かったのですが
人パンッパン。
しかも工場の建屋があって4分の1くらいしか見れない....。
これでは息子、娘が悲しんでしまうので
気を取りなおし、再度見えるスポット探しへ...。
ちょっと小さいけどありました!
車内で涼みながらの見物。音が無いので父が口で効果音を付けてあげました。
なぜか子供は大喜びでした。
ですがまさかのクライマックスでアクシデントがおき、最後の花火が見れずに終わってしまい、
父「最後見れへんかったなぁ~。」
息子「大丈夫、花火まだあるよ!」
申し訳ないなぁと思い岐路に立つと、息子から「父ちゃん、花火きれかった!楽しかった!」
とお言葉頂き、なんか知らない間に子供は成長しているんだなと思いました。
息子の優しい言葉に心が救われた父でした。
ではまた!ご安全に!
2022.07.28
塗装の重要性と塗料の選択!
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!
先日ご紹介した【東急プラザ新長田】も気の使うケレン作業も無事に終わり、
今はカスの掃除等を行っているのですが、この作業がものすごく大変...。
職人さんたちも汗ダラダラでも狭い場所に入って頑張ってくれています。
一部鉄骨のやり替え箇所もあるので、斫り屋さんが鉄骨の付け根の外壁を斫っていました
鉄骨もノーメンテナンスで長年放置されるとここまでボロボロに朽ち果てます。凄いですよね...。
正直もっと短いスパンで塗替や補修をしてあげていれば鉄骨を交換いないといけないような酷い状態にはなりません
鉄だけではなく、一般住宅の外壁や屋根でも同じ事ですが一定間隔で塗装を行わなければ
母材が痛み、ひどい場合は取替なんて事になってしまい、結果的に余計にコストがかさむなんて話になってしまいます。
塗装はただ美観の為だけでは無く、防護服の役割を担っています。皆さんも塗替はお早めに!!
後塗装に置いて最も重要な事は素地、下地の調整と下塗剤の選定です。
高圧洗浄ではいかにきちんとチョーキングなどを洗い落とすか、ケレンにおいてはきちんと密着していない塗膜や錆を
取り除くかで塗装の寿命は決まります。
最後の下塗剤の選定については業者の経験値や知識量が大きく関わる部分ですがとても重要な項目です!
↑これは東急プラザのルーバーですが素地が見えていますが、これは亜鉛メッキが施されています。
このようなメッキなどに一般的に鉄に塗るような錆止めは密着せず剥離してしまう為NGです。
今回の工事では【エポマリンGX】
という亜鉛メッキなどにも強力に密着してくれる下塗剤を塗布しますが
この塗料は【強溶剤系】の塗料の為、下に弱い塗膜などがあると侵してしまう可能性がある為
事前に試験施工を行い使用可能なのかを判断しなければなりません。
今回はOK!
やはり塗装は奥が深いし、難しい...。
ではまた、ご安全に!!
2022.07.27
鉄人28号の横で工事をしています!
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です。
ここ数日は晴天続きで工事も順調に進んでいるのですが
いかんせん、暑い! 昨日の夜少しだけ外に出ましたびっくりするぐらい暑かったですね
ですが、私は暑さ以上に一番夏で嫌いなのは【ゴキブリ】
今日の朝、事務所にも大物が出現し、事務所内はパニック...。
レジャー担当 小島氏が奴を撲殺してくれました!(私も追撃しておきました...。)
家で出た場合は妻も子供も見た瞬間に部屋から立ち去り私だけ閉じ込められ強制的に戦闘させられます。
もはや地下格闘技です。 誰か助けて下さい(切実に!)
今弊社は神戸市長田区でも工事を行っています!
鉄人28号さんの横の【東急プラザ新長田(旧ジョイプラザ長田)】の高架水槽鉄骨の塗替工事をおこなっています!
【着手前 高架水槽鉄骨】
部分的にはかなり腐食が進みボロボロです。
現在電動サンダーや手工具を使ってケレン作業を行っているのですが
スーパー等が入っている商業施設の為、冷蔵関係の大きな室外機があり粉塵を吸い込んでしまうと運転停止や故障してしまう為
養生しながら作業を行っているのですが中々気を遣う作業が続いています
引き続き安全にも注意しながら工事を進めます!
また状況をご紹介します。
ではまた、ご安全に!
2022.07.26
防滑性ビニル床シートの施工例
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です。
少し余談ですが3歳の息子が最近仮面ライダーにハマっており
好きな仮面ライダーは何なの?と聞くと「エグゼイド!!」
←彼がエグゼイドさんのようです...。
変身ベルトでもちょっと買ってあげようかなと思い調べてみると
放送時期【2016~2017】・・・・( ゚Д゚)
いや売ってねぇぇ。あなたの産まれる前ぇぇ...。
お願いだから最新の物を好きになって頂きたい父でした。
ごめんなさい脱線しましたが
今日は皆さん1度は目にされた事のある【防滑性ビニル床シート】についてご紹介します!
名前だけ聞くといや知らん知らんと思うかもしれませんが
【国道176号 山本歩道橋】
ああぁ~見たことあるなってなりますよね
結構マンションやアパートの廊下や階段に使われていたり、駅の階段だったり
様々な場所に使われている優れもの
【after】 【before】
【防滑性ビニル床シート】は小学校のプールサイド等にも使用されており多種多様です!
【姫路市立広畑第二小学校】
水泳プールのプールサイドにもよく使われています!
アパートやマンション等の改修をご検討されているのであれば廊下や階段の素材の候補にいかがでしょう!
安全性もノンスリップの為各段にアップしますよ!
施工のご相談があれば是非!弊社にご用命ください!
ではまた!ご安全に!
2022.07.25
鉄骨塗装工事に着手しました!
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!
本日よりいつもお世話になっている企業様より依頼を受けておりました、
天井クレーン鉄骨の塗装に着手しました!
平米で換算するとそこまで多くはないのですが
足場を組まずに高所作業車での作業は何度も車両の位置替を行ったりするので
なかなか手間がかかります
弊社は自社で高所作業車を保有しており、作業や操作も慣れた者ばかりです
私も高車を運転する事が度々ありますが、最初の内は足がすくみました
(今は慣れましたが元々は高い所がダメでした。)
過去に歩道橋工事をしていた時に高所作業車で届くか確認作業をしていた時に撮った写真ですが
高さだけなら怖くなかったですが、強風が吹くと揺れまくるのでめちゃ怖かったです。
(手汗びちょびちょでした)
高所作業車での作業は便利な反面、
非常に労働災害が起こりやすい車両でもあります。
【墜落】【挟まれ】等、安全対策は欠かせません。墜落制止用器具は必着です!
先日のニュース記事を見ていたら
網干地区にある浄水施設でも事故詳細は分かりませんが
補修作業を行っていた若い作業員の死亡事故があった様子。
猛暑日が続く中での工事では熱中症対策も重要ですが
ふらつきや転倒などの事でも墜落災害につながるのでより一層気を引き締めなければなりません。
皆さんもこまめな水分補給や小休憩を挟むなどして
この暑い夏を乗り切りましょう!
ではまた、ご安全に!!
2022.07.23
鉛作業主任者技能講習を受講しました!
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!
23日今日は土曜の丑の日という事で
うな重をごちそうしていただきました!
うなぎは旨い!食べてだんだんと減っていくうな重を見ていると
寂しくなります...。
ごちそうさまでした!!
先日2日間、【鉛作業主任者】の技能講習を受講してきました!
多分多くの人がなんで塗装業者が鉛?と思われる方も多いと思います。
実際僕も入社するまで知らなかったですしね...(笑)
弊社のように橋梁塗装等を行わなければあまり関係ないのですが
昔、橋梁や歩道橋などに使われていた塗料には今では危険物質として扱われる【鉛】【PCB】等が多く含有しているのです。
旧塗膜の除去を行う際には無防備で作業となると大量の鉛を体に取り込む事になる為、
国が安全対策を義務付け、鉛を取り扱う作業には主任者をつけなさいと決まっているわけです。
↑【国分寺歩道橋 塗膜除去の様子】
これは以前行っていた国分寺歩道橋補修工事の写真ですが、新しく塗装を行う前に
元の塗膜を除去している状況です!
サンダー等で削れば早いのではと感じるのですが、
鉛を含有している塗膜を乾燥状態削れば粉塵として舞い上がり作業員及び近隣に危険を及ぼすため
必ず【塗膜剥離剤】を用い柔らかくなったとまくスクレーパー等で削ぎ取るような湿式工法(塗膜を湿潤させる工法)が
原則となります。
作業員も見ての通り、【電動ファン付呼吸用保護具】【化学防護服】【化学防護手袋】等
体に鉛が付かないよう(吸い込まないよう)厳重な安全管理が求められ
削いだ塗膜も漏れなどが無いよう厳重に管理し、最終は埋め立て処分となります。
皆さんが日頃目にしている歩道橋の補修工事の足場内では日々危険物質と戦っているのです...。
塗り上がると通行人の方等も綺麗になったねぇ~♪なんて声をかけてくださり大変嬉しいのですが
実は色を塗る前って大変な作業をしているんだよ~としてもらえればと思います!
ではまた、ご安全に!
2022.07.22
紅オクラ
おはようございます
レジャー担当の小島です
コロナ感染が拡大し続けていますね・・・
学校閉鎖や学級閉鎖のところもあるようですが、明日から子供たちは夏休み
コロナにならないように、人生に1度しかない2022年の夏休みを思いっきり過ごして欲しいものです
さて、昨日、いつもお世話になっております「共営食品㈱」に、パンを買いに行ったところ
レジの横にこんなものが置いてありました
え・・・?赤いオクラ???
どうやら、「紅オクラ」や「赤オクラ」と呼ばれるオクラだそう。
レジャー担当の小島・・・初めて見て聞きました
共営食品の奥様に聞いたところ、生で食べれるとのことで、早速昨晩のおかずに頂きました
紅オクラを細かく切って、たっぷりの鰹節と醤油をかけて出来上がり
本当に生で食べれるのかとドキドキでしたが、柔らかくてオクラの緑っぽい匂いもなく、めちゃくちゃおいしかったです
冷水で冷やしてからの方がもっとさっぱりして良かったかも?と、ちょっと後悔しました
紅オクラは熱に弱いようで、アントシアニン(目に良い!)とペクチン(ネバネバの元)が熱処理により溶け出してしますので生で食べることがおススメだそうです
ネバネバの食べ物は夏バテ防止にもなりますので、是非是非気になる方はお試し下さいませ~
共営食品株式会社
tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28037153/
兵庫県姫路市網干区大江島41
079-272-0431
2022.07.20
紫外線硬化型FRPシート
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です。
弊社では歩道橋や橋梁の補修工事を行わせて頂く事が多いのですが
歩道橋補修工事では必ずと言っていいほど穴が開いている箇所や
腐食が酷く鉄が痩せてしまっている箇所は
【紫外線硬化型FRPシート】を用いた補修工事が伴います。
階段の蹴上面やささら、通路の地覆面は特に雨水による腐食で穴が開いている事が多いです。
多くの歩道橋では排水設備も詰まっている事が多く、階段の隅には泥や苔が堆積し
水気が常に当たっている状態となり鉄にとっては最悪の条件となります。
この薄い黄色のシートが【紫外線硬化型FRPシート】です。
FRPシートとは言う物のベランダ防水などで使うFRPシートとは全く別物で
硬化前は少しねちゃねちゃするチューイングキャンディのようなシートを
張付し転圧ローラーを用いて圧着します。
(小さい頃よくたべたなぁ...。)
太陽光が当たる部分はそのまま放置するだけでしっかりとカチカチに硬化してくれるのですが
上の写真のように階段裏などはUVライトを当てて硬化させてあげないと固まりません
【紫外線照射完了写真】
しっかりと硬化するとより黄色く変化し少し透けたような色に変化します!
触ってもカッチカチです
おそらくこの材料は中々特殊なので初めて行う業者さんなどは失敗も多いのでは?と感じる程 難易度は高いですが、
弊社は日頃より施工する機会も多いので腕に自信があります
是非ご用命をお待ちしております!
ではまた、ご安全に!
2022.07.19
加西市のおいし~いランチ
こんにちは
レジャー担当の小島です
姫路市は朝から雨でしたが、現在16時には雨が上がって曇り空になりました
早く雨雲が日本列島から過ぎ去って欲しいものです・・・
さて、先日加西市で打ち合わせがあったので、せっかくなので加西市で人気の「ごっつお」に行ってきました
(前回は定休日の為訪問できず、今回はリベンジです)
打合せ後「ちょっと早いかな~」と思いながらもお店へ向かうと
3組も待ってるじゃあ~りませんか
しかも、開店後すぐに満席!!!
さすが人気店これは予約必須ですね!!!
Bセットを注文しましたが、前菜のキッシュの生地がサクサク
メインは魚をチョイスしましたが、皮がパリパリでバジルソースと野菜がとにかくおいしい!
家で魚を焼いても皮がいまいちパリッとせずに身の付属品的な存在ですが(私だけ?)
ごっつおさんの皮は皮だけ食べてもおいしい!お酒のあてにもなりそう
そして・・・デザートはテリーヌをチョイス!
これがまた「ほんまにケーキ??」と疑うぐらいの濃厚さ
2年ほど前に入札に参加させていただいた際に社長と行ったお店もおいしかったですが
ごっつおも美味しい・・・
加西にはおいしいお店がたくさんあるんですね~
また、おいしいお店を見つけに加西市に足を運びたいと思います。
ごっつお
tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28043727/
See you soon...
2022.07.19
素地調整(ケレン)の重要性!
いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です。
本日も生憎の雨で屋外作業の現場は全てストップ...。
思うように進まず歯痒いです
前回紹介したダンプ等の塗装も残すは1台となり
今ユニック車の素地調整作業(ケレン作業)を行っています。
弊社はプラントの鉄骨や橋梁関係の仕事を多く行っており
日頃からよく【鉄】を相手にする機会が多いのですが
一番最初は素地調整(ケレン)からスタートでこの作業が一番重要!!
錆やきちんと密着せず浮いてしまったりしている塗膜(死膜)を除去してあげなければ
ぱっと見は綺麗に塗りあがっていても数年で剥がれてしまう可能性が高いです。
しっかりと状況を見極め手工具で十分か電動工具が必要かを判断します。
【before】 【after】
電動工具を使用したケレン作業は粉塵等も多く発生しケレンカスが目に入ったり
粉塵を吸引してしまう為、【保護メガネ】や【防塵用マスク】の着用必須です!
引き続き熱中症にも注意しながら作業を行います!
ではまた
2022.07.16
ステッカー貼付
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!
今週は雨が降ったりやんだりとパッとしない日が続いていますね...。
夏場の高温多湿の状態は一番熱中症になりやすい条件になりますので
皆さん十分注意してこの夏を乗り切りましょう!
余談ですが私の母よくこう言ってました。
「冷房ケチって電気代安くする以上に熱中症なって病院代払うほうが高いわ!」
ごもっとも。
今弊社ではいつもお世話になっている会社様のダンプやユニック車の塗装を行わせていただいております。
塗装するに合わせてステッカーの復旧等も行いました!
小さいステッカーは簡単ですがなかなか大きなステッカーは貼付が難しいです...。
弊社は歩道橋工事やプラント内で機番ステッカーの貼付け等も行っております!
是非是非 弊社にご依頼ください!
2022.07.15
1級塗装技能士(建築塗装) 実技試験を受けました!
いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です。初のブログ投稿させていただきますが
今後現場の状況や皆様に有益となるような情報をお届けします!
先日1級塗装技能士検定(建築塗装)の実技試験を受験してきました!
実技試験は3つの課題があり
①吹付塗装
②3色の調色作業及び刷毛、ローラーでの塗装
③カップガンを用いた吹付塗装
どれも難しい内容でした。
↑髙濵作。
毎週社長にレッスンしていただき、何とか試験課題を完成させられるようになりました。
今は便利な時代になり、材料の注文も色番を伝えればドンピシャの色の材料が届くので、調色作業を行う事もほとんどなくなり、
吹付塗装も住宅等の外壁はサイディングやタイルなどが主流で改修工事もマスチックローラーでの塗装が主流で吹く機会はなかなか少ない現状。
(R4年度より県によっては課題も吹付塗装かマスチックローラーか選べるようになってみたいです。)
今回の受験はいろいろ今では行う事の少ない作業なども練習し、いい経験になりました。
8月の学科試験に向けてまたがんばります!
2022.07.13
網干にビアホール???
こんにちは
またまた、レジャー担当の小島です
先日、山陽電鉄網干駅周辺を歩いていると、こんなお店見つけました~
「ビアホールあぼし」・・・・
ここ、以前焼き鳥屋さんだったところですね
コロナが流行って、お店閉められましたけど、今度はビアホールになるんですね!
オープン情報がなかったので、詳細は分かりませんが
網干にビアホール・・・
わくわくします
どなたか情報がございましたら、是非教えてください~
2022.07.11
川遊び@南光自然観察村
こんにちは。
網干塗装工業株式会社のレジャー担当の小島です
先週のお休みに、佐用町にある「南光自然観察村」に行ってきました!
ここ、人気のキャンプ場でなかなか予約が取れないんですよ・・・
予定ではオートキャンプ場に主人・子供2人で宿泊予定でしたが、たまたまキャンセルが出たようでコテージ泊することができました
コテージ泊が出来るということで、0歳児を連れて私も参加してきました。
今回宿泊のコテージは連棟コテージです
初めてのコテージ泊でしたが、コテージ内は水回り・エアコン等々綺麗に清掃されており、とても快適に過ごせました
赤ちゃんって、どこでもハイハイで行ってしまいますし、なんでも掴んでなめて大変です・・・
感じ方は人それぞれですが、少なくとも私は安心して利用させていただきました。
さて、この日はあいにくの曇&雨のお天気でしたが、チェックイン時は曇で気温も高くなかったので、早速川遊びに行ってきました!
すこーーーーし高いところからジャンプする事もできます!!!
水深は小学1年生の腰が浸かるぐらいの深さで、浮き輪も使えました
川の水はとっても冷たかったそうです
川で捕まえた、メダカ・・・・・
ドジョウの小さいバージョンの魚や、エビも捕まえました
観察した後は、ちゃんと川へ戻しました。
自然に触れ、生き物を大切にするということも学べそうです。
南光町はこれから、ひまわり畑も見ごろを迎える頃です。
皆さま、是非遊びに行ってみてください!!!
南光自然観察村
www.nanko-camp.com/
2022.07.07
K様邸 外壁塗装工事完了しました
こんにちは~
今日は七夕ですね
七夕の日が晴れとは、珍しい気がします。
今年は天の川が綺麗に見えるでしょうね~
さて、今日は先日工事完了したI様邸のご紹介をいたします。
K様宅周辺のお家を塗らせて頂いている際にK様からお声がけいただき、工事に入らせていただきました~
何でも、従業員や職人さんの仕事ぶりを見て気に入ってご連絡いただいたとの事。
ありがとうございます!!!
さて、K様邸の外壁(トタン部)は錆も出てきておりましたので、水洗い後、錆止めをしっかり行い、
ウレタン系の中でもハイグレードの塗料を使用して仕上ました
これにより、費用も抑えつつ仕上がりも満足いただけるものになったのではないkと思います
ウレタン系は、シリコンやフッ素系に比べて耐久性は多少劣りはしますが、環境がよけれは10年程度はもちますので
「古い家だから、耐久性は重視しない」「費用を抑えたいな~」と、お考えの方にはピッタリです


色は、K様指定の薄いピンク色です。
輝きが復活しましたね~!!!
K様、有難うございました。
これからアフターフォロー等でのお付き合いを宜しくお願いいたします。
網干塗装工業㈱で外壁の塗替えをやってみたい!という方、大募集!!!!!
・ハウスメーカーで、外壁塗装を勧められたけど、めっちゃ高かった~!
・外壁に触れたら、なんか白い粉?みたいなのがつく!!!!
・家の温度を下げれる塗料があるって本当?
こんな、ご質問がある方!
お気軽にお電話下さい!!!なんでもお答え致しますよ~
お待ちしております。
2022.07.04
今年は観れるぞ!網干の花火大会!!!
台風4号が近づいてきましたね
網干塗装工業㈱もauの通信障害に苦戦しており、台風時の連絡等今のうちから考えておりましたが先程無事に直りましたね!
ご迷惑をお掛けした皆さま、申し訳ありませんでした。
ホッとしました~
さて、今日は毎年恒例だった網干川まつり情報をお伝えしようと思います。
日付:2022年7月31日(日)
場所:網干沖人工島のエコパーク一帯
内容:打ち上げ花火、ボンボリ、他・・・
網干川での開催はされずエコパーク周辺で上がるんですね!
噂では夜店は出ないそうですが、久しぶりの網干川まつりに心が躍ります
コロナウィルスがまだまだ存在しているので、感染しないように対策をしつつ、2022年の夏のイベントを楽しみたいと思います!
網干塗装工業株式会社もしっかり協賛させていただいております!!!
皆さん、是非お越しくださいませ
2022.07.01
2022年の人気色
こんにちは。
昨日、入道雲を見ました
もう夏ですね。
さて、本日は2022年の流行色のお話です。
今年の網干塗装工業㈱より年賀状を受け取られた方は既にご存じかとは思いますが、2022年の流行色は
「ジョリーコーラル」と「ベリーペリ」と発表されています


去年のグレーなどは違い、明るい色ですね!
コロナも終息に向かっているのでしょうか?
今年の流行色と同じように明るい1年になって欲しいものです・・・(切実。笑)
さて、今年の流行色はこの2色ですが、外壁塗装の人気色第一位は「ベージュ」です。
こちらは不動の1位ですね~
その次にホワイト・グレーと続きます。
社長のおすすめは、圧倒的にグレー!!!だそうです。
①汚れや傷が目立たない
②年数が経っても色褪せが目立たないからだです。
グレーも濃いグレーにすると重厚感がでますし、明るいグレーにするとカジュアルな雰囲気にもなります。
是非、一度、社長イチオシのグレーであなたのお宅を綺麗にしてみませんか???
2022.06.28
網干 ゆかた祭り
こんにちは!
新しいホームページが公開されました。
これからは、こちらのホームページとインスタグラムを使用して網干塗装工業株式会社の情報をお知らせしていけたらと思いますので、宜しくお願いします。
さて、新しいホームページになって初めてのブログです。
2022年6月26日~28日に、姫路市網干区の大覚寺でゆかた祭りが開催されています。
コロナもあり、数年ぶりの開催でしたので大勢の人が集まって、大変賑わっておりました。
従業員の子供たちも露店に並ぶ、食べ物やゲームに夢中になっていました!


本日、最終日です!
まだ行けていない、あなた!!!!
小さなお祭りですが、お子様連れならじゅうぶん楽しめると思います。
17時からですので、是非、足をお運びくださいませ~
※駐車場はございませんので、自転車か徒歩でお越しくださいませ。
2022.02.22
施工管理・施工管理アシスタント募集!
現在、網干塗装工業株式会社では一緒に会社を盛り上げてくれる従業員を募集しております!
網干塗装工業株式会社
住所:〒671-1231
兵庫県姫路市網干区大江島79-1
TEL:079-273-2455
職種:施工管理・施工管理アシスタント
雇用形態:正社員
仕事内容:公共工事や大手企業内、又は一般住宅等の施工計画の立案・工程管理・品質安全管理
年齢:64歳以下
労働時間:8:00~17:00
休日:日・祝日 その他
会社カレンダーによる。年末年始・夏季休暇・特別休暇あり
地元の祭りやお子さんの学校行事などでもお休みいただけます。
賃金:200,000~300,000円
建設業に関わってこられた方(左官業・大工業等)や未経験者でも大歓迎!
経験者の方は、経験を生かしてすぐにご活躍いただけます。
未経験者の方は、施工管理アシスタントとしてスタートしてみてください!
当社は子育て・共働き応援企業です(勝手に名前を付けました。笑)
奥様が残業で帰れないので、お子さんを迎えに行かなくてはならない!お子さんの行事で休みたい!
などの場合も、ご自身で調整していただければ問題ありません。
創業60年の古い会社ではありますが、新しいことに目を向けて飛躍していきたいと考えております。
是非、あなたも網干塗装工業株式会社の一員になりましょう!
お電話お待ちしております。
担当:名村
2021.09.09
社長、頑張ってくれました!
こんにちは(^^)
網干塗装工業株式会社です!
先日、従業員が
「娘の学校で交通安全教室があり、自転車を持って行かないといけないけどお下がりの自転車が10年以上前の物だから汚れてて嫌だ!とい
うんです」と、言うので社長にお願いして塗ってもらいました!
簡単にお願いしましたが、社長曰く、部品外したり養生したり塗るまでの工程が大変らしいです。笑
そんな事言いながら、頑張ってくれました!

ご希望の青色と白のツートーンです!
青色も社長が気に入ったメタリックブルー☆☆☆
10年以上前の自転車とは思えない程の綺麗な自転車です!
錠業員の娘さんも大満足の仕上がりでした(^^)
社長、ありがとうございました。
網干塗装工業㈱は、どんな塗替え工事でも可能な限りお受けいたします!
車庫の塗替え、塀の塗替え、家の内装の塗替えまで!!!なんでもご相談下さいませ。
2021.09.06
外壁塗装キャンペーン 実施中!!!
姫路地区にお住いの皆様!!!
今まで、よく言われてきたんです・・・(ToT)
「網干塗装さんは、一般の家は塗らないんでしょ?」
「網干塗装さんはお高いんでしょ?」
いえいえ!そんな事は一切ございません。
ご近所の方からお声がけ頂き、年に数十件施工させて頂いております。
施工させていただいたお客様からも
「意外にコスパいいね!」
「思った通りの色合いで満足してます!」と、言ったお声を頂戴しております。(本当に有難うございます!)
そこで!何か網干塗装工業㈱もアピールをしなければ!と、考えた末・・・
外壁塗装キャンペーン!やりまーーーーーーーーす!!!

外壁塗装が 90万円!!!
しかも!なんと!!!!! 税込み金額です!!!!
よく、お安いチラシも見かけますが、実際問い合わせてみたら
「足場費用が入ってなかった」「使用材料が良い物ではなかった」等、あるようです。
網干塗装工業㈱はそんなことはありません!!!
足場費用も軒天の塗装など・・・ちゃんと含んでおります!!!
ご安心下さい(^^)
しかも、施工管理の資格を持った社員の現場管理・カラーシュミレーション担当の社員との打合せ・1級塗装技能士資格を持つ
職人さん(ここ大事です!!!)の施工!
全てを取っても安心していただけると思います!
ただ、こちらの金額で出来るのは、2021年12月末までの限定となっております・・・
「壁を触ったら白い粉が付くなぁ・・・」
「シーリングが割れてきてるなぁ・・・」
少しでも心配がある方!!!!
是非、今のうちにご検討下さいませ。
2021.02.02
餃子の王将 網干店
だいぶ更新があいてしまいました。
最近はインスタグラムの方ばかり更新しておりました・・・(反省)
また。心機一転頑張りたいです!
さて、早いものでもう2021年の2月になりました。
網干塗装工業㈱も新年に入り新しくいただいた仕事に一生懸命取り組んでおります!
2月、初!の仕事は・・・

「餃子の王将 網干店」の屋根塗装・防水工事です!
ありがとうございます!!!!!
本日は定休日で駐車場はガラガラでしたが、いつもは駐車場いっぱいに車が並んでいる、大人気店!
私もよくテイクアウトで利用させてもらっております。
国道250号線(通称:浜国)沿いにありますので、是非みなさんご来店ください~!!!
現在、足場養生ネットをかけておりますが、明日からは営業しております。
クローズしてませんよ!お間違いなく!!!!!
2020.11.26
網干塗装工業の職人たち・・・
こんにちは~(^^)



2020.11.19
消防分団の塗替えが始まりました!
こんにちは(^^)
昨日から、姫路市大津区にある消防署大津茂分団の施工が始まりました!

安全第一で作業に徹します。
近隣住民の方、宜しくお願い致します(^^)
2020.11.18
M様邸の外壁の種類は?
こんにちは(^^)
先日、アップ致しましたブログの件でお問い合わせがありました。
(ありがとうございます!!!)
「M様邸のが壁は塗り壁風ですが、どのような塗料を使用しているのですか?」
とのことでした。
詳細まで記載せずに申し訳ありませんでした(><)
エスケー化研株式会社
色:AC1433(ベルアートの色から選択)
を使用しました。
塗替え以前の壁は模様がついており、艶無の塗料を使用されておりました。
ただ、M様は防水面を気にされておりましたので
少しでも防水機能のある塗料は・・・と考え、こちらの水性弾性コンポシリコンを使用させていただきました。
それではM様の外観とは合いませんので、艶を消した3分艶とし、施工致しました。
カラーも、塗料の見本版では気に入られたものがなかったので
エスケー化研㈱のベルアートシリーズから色を決められ、注文致しました。
その甲斐あって、また塗り壁のような味があり、また機能性も充実した外壁へと生まれ変わりました!!!
このように、当社ではお客様のこだわりの色を一緒に考え、作り・施工することができます。
是非、外壁塗装をお考えの皆様!
創業50年の実績 網干塗装工業㈱にお任せ下さい(^^)
2020.11.18
紫外線を浴びると・・・!?
こんにちは。
今週はぽかぽかと暖かい日が続いていますね。
さて、今回は外壁のお話・・・
先日、A様邸の施工をさせて頂きました(A様、ありがとうございます!)
A様邸は、外壁のほとんどがサイディングです。
サイディングはレンガ風やタイル風とたくさんの種類があり、塗装いらず?と思われている方も多いかと思います。
ただ、長年紫外線を浴びたサイディングは、放っておくと・・・

このように、白くはげてしまうことがあります。
日当たりのいいお家は仕方のないことかもしれません。
サイディング以外の塗装の打ち合わせ中に、施主様から「白くなっているところが気になるので、なんとかならないか?」
と、相談を受けました。
確かに、塗装部分は綺麗になっているのに、大部分のサイディングが白くなっていたら気になりますよね・・・
社長をはじめ従業員とで、いろいろ考えた結果
SKプレミアムマルチカラー
を使用することにしました。
A様邸のサイディングは、3色の色を使用しております。
それに合わせて色をのせ、タイル風に仕上げようということに決定!
所々、白くなっているところに色をのせ、周りと調和させることに挑戦・・・
さて、結果は・・・・

じゃじゃ---------------------------ん!!!!!(古っ!)
どうでしょう?
白い部分がなくなり、白くなっていない既存部分と変わりなく見えませんか?
時間と手間もかかりましたが、施主様には大変満足頂き
こちらも苦労した甲斐があったな~とうれしく思いました(^^)
あなたのお家のサイディング、白くなっていませんか?
気になることやお困りのことがございましたら、是非、網干塗装工業㈱にご相談下さい!
お待ちしております。
2020.11.06
上郡町でまだま頑張っております
すっかり、寒くなってきましたね~!
10月30日(金)には近所の子供達が仮装をしておやつを貰いに来てくれて、楽しい一日となりました(^^)
さて、上郡町での工事もどんどん進んでいっております。

防水工事の下地処理中です。
景色がいいですね~!

こちらは旧タンクです。

塗り替え後です
綺麗になりました!
こちらの工事はあと少し続きます・・・
上郡のおいしいお店でも探しに行きたいなぁ(^^)
2020.10.14
夜の演奏と花火・・・
こんにちは~!
まだまだ、コロナとの戦いは続きますが従業員一同で手洗い・うがいを徹底し元気に仕事に励みたいと思います。
さて、昨日、姫路市網干区にある垣内公園にて姫路ライオンズクラブ主催による
19:30~ 姫路吹奏楽団による演奏
が行われました!
今年はコロナウィルスのおかげで、お祭りが中止となり花火大会はこぞって中止・・・
寂しい夏となりました。
姫路青年会議所さんなどが主催してくださり、毎日頑張ってくださる医療従事者の方のために
小さな花火大会を開催されていました。
が!今回は網干塗装工業㈱から近い垣内公園で!しかも、吹奏楽の演奏も聴けるということで張り切って行ってまいりました!

大河ドラマ「麒麟がくる」の主題歌や、お子様も喜ぶディズニー映画「アラジン」の曲など
家族みんなで楽しめました。
また指揮者の方(自称:横浜流星)のお話がおもしろいこと!
コロナで少し退屈な毎日を送っている私たちに笑いと素敵な音楽を届けてくださいました♪
20:00~はお待ちかねの花火・・・

とても近くで大きな花火が観れて、みんな大興奮でした。
花火をとる腕がなく・・・(泣)
しょぼ~い花火にしか見えませんが、しょぼくないですよ!!!笑
3分ほどの花火でしたが、フィナーレもあり花火を満喫することができました。
コロナで寂しい気分になることが多いですが、コロナのおかげで主催してくださる方のありがたみを感じることができましたの
で、その点に関しては良かったのかもしれません・・・
網干塗装工業㈱のインスタグラムには演奏と花火の動画をアップしております。
ご興味がおありの方は、是非ご覧ください(^^)
2020.09.29
上郡町でも頑張っています!
こんにちは(^^)
上郡町では久しぶりの仕事です。
怪我・事故のないように努めます!

大きなタンクに足場をかけてるところです。

和気あいあいとした現場で、楽しそうに皆さん作業されていました。
網干塗装工業㈱では、現場でのコミュニケーションは仕事をする上でとても大事なことだと考えております。

網干塗装工業㈱では、上郡町でも一般住宅の外壁塗装を行っております。
外壁塗装をお考えの方は、お気軽にご相談下さいませ(^^)
2020.09.14
O様邸の施工が始まりました!
すっかり朝晩のが涼しくなってきましたね。

O様邸は、サイディング部分があり長年にわたる紫外線により、色がうすく剥げてしまっていました。
タイル風で3色使い・・・
細かい作業で手間はかかりますが、完成した時にはきっと喜んでもらえるはず・・・(^^)
熟練の職人が担当しております!
さて、どのように綺麗に変わるか、楽しみです。
2020.07.27
津田宇水産へ
こんにちは(^^)
先日、津田宇水産へランチにいったことをinstagramに載せております。
是非、ご覧ください☆
とても、素敵なところでした!
網干塗装工業㈱のinstagramも、どうぞ宜しくお願い致します(^^)
2020.07.06
あぼしまち探検隊が来てくれました!
先日、近所に住む小学生が網干塗装工業㈱に来てくれました(^^)
なんでも小学校で行うはずの課外授業がコロナの影響でなくなってしまったらしく
家に持って帰っての宿題になってしまったようです。
網干のお店を訪問し、お店の人から仕事内容・発見したものを書いて提出するそうです。
今まで、小学校等の課外授業では弊社には来た経験がありませんので
従業員も、どんな質問が来るのかドキドキ・・・

「なにをぬるところですか?」
「一番人気の色はなんですか?」
かわいい小学生の質問に一同癒されました。
子供たちは、色見本帳を発見し
色んな色があることにびっくりしつつ、「この色かわい~!」「これ、人気色?」と、目をキラキラさせて
色見本帳を見ておりました(^^)
コロナの影響であぼしまち探検には行けずに、子供たちは残念そうでしたが
網干塗装工業㈱では、楽しいひと時を過ごすことができました。
また、いつか来て欲しいと思います。
2020.06.23
A様邸 外壁塗装始まりました!
すっかり暑くなってきましたね。
コロナ対策に加え、熱中症対策も始めなくてはいけませんね。
網干塗装工業㈱では、一般住宅の施工もさせていただいております。
現在までは、取引会社の方からのご要望時のみ施工しておりましたが
施工させていただいたみなさまから、大変好評をいただいており、網干塗装工業㈱も
今後は、一般住宅の施工も積極的に行っていきたいと思います。
一般住宅の外壁塗装をお考えの皆様、是非、網干塗装工業㈱にお任せ下さい!!!!
そして、現在、ありがたいことにお声がけを頂き、A様邸の外壁塗替え工事を行っております。
A様邸は、シーリングが硬化してしまい雨漏りの心配があり、壁には白化減少が見られました。
さて、どのように新しくなるのでしょうか?
お楽しみに~!!!

2020.06.11
涼しいマスクいただきました!
こんにちは(^^)
とうとう関西地方も梅雨入りしましたね・・・
蒸し暑くてマスクをするのを嫌になる時期。
とてもいいタイミングで、プレゼントを頂きました(^^)

じゃじゃじゃーん!!!!!
社長の娘さんからプレゼントして頂きました(^^)
試しにつけてみましたが、涼しい!の一言!!!!!!!
ひんやりした生地のおかげでしょうか?
付け心地もこの時期に最適です。
まだまだ、コロナ感染が拡大している今、この涼しいマスクをつけて乗り切りたいと思います。
2020.06.05
懐かしいものが・・・
みなさん。こんにちは(^^)
コロナも少し落ち着き、日常が戻ってきたような気がしますね。
ただ、ここで気を緩めて感染が拡大してはいけないので
気を抜かず、手洗い・うがい・マスク着用を心がけて仕事に励みたいと思います。
そして、網干塗装工業㈱では大掃除・・・(なんで今の時期???)
創業から66年...網干塗装工業の歴史がわかる物が出てきました!

黒電話!!!!
古いーーーーー!!!!
数字をクルクル回すタイプです。
一体いつから使ってないのか・・・・?
ダイヤルの下に貼ってあるシールも古さを物語っています!笑
私も久しぶりに回してみましたが、ダイヤルを回して元の位置に戻るまでがスローです。
全部の電話番号を押すのにどれぐらいの時間がかかるのでしょうか???
現代の電話はプッシュタイプなので待つ時間なんてないですもんね~
いや~懐かしい!!!!
こんな懐かしい物が出てきた、網干塗装工業㈱の大掃除も終わり
倉庫の中も心機一転!また、これからも新しい歴史が積み重ねれるように
社員一同頑張っていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
2020.04.17
Instagram開設しました
こんにちは(^^)
皆様、コロナ対策は万全でしょうか?
網干塗装工業㈱も、コロナ対策万全で働いております。
この緊急事態宣言を受けて、営業活動等は行わず
今、とりかかっている仕事を最後まで一生懸命進めていこうと思います。
さて、営業活動ができない今、網干塗装工業㈱でも何かできないかな・・・?と思い
Instagramを開設致しました!
今、活動・外出自粛を受けて更新回数も少ないとは思いますが
網干塗装工業㈱の日常や、地元姫路・網干の情報をアップしていきたいと思いますので
また、チェック・お付き合いくださいませ。

2020.04.13
コロナ対策について
お久しぶりです。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
とうとう兵庫県にも休業要請がでるようですね。
今月のはじめに、政府より緊急事態宣言が出され
網干塗装工業㈱で働く社員にも影響が出ました。
小学生が休校となり、小学生の子供がいるパートさんには、お子さんと一緒にいてもらうために
週2日の出勤をしてもらう事とし、なんとか調整をしております。
また、他の社員にも手洗い・うがい・マスクの着用を義務付けを徹底しており
「うつさない!うつらない!」をテーマに社員一丸となって対策をしております。
先日、マスクの在庫が少ないと社員が言っておりましたので、急遽購入してきました!

洗えるマスクで、ダスト対策にはなるようですが、ウィルス対策になるか・・・
使い捨てのマスクがなかなか手に入らないので、マスクが手に入るまでこちらで頑張ってもらいたいと思います。

出先から帰ってきたら、手洗いうがい・アルコール除菌!
事務所の入り口に置いてます!
網干塗装工業㈱にお越しになる際は是非お使い下さいませ(^^)
一刻も早く、この状況が終息しますように・・・
皆さま、一緒にコロナ終息に向けて、STAY HOMEで一緒に乗り切りましょう!!!
2019.12.28
大掃除
早いものでもう年の瀬ですね。
何かとせわしい年末、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

駐車場・倉庫・階段・・・・・
毎年この日にいっせいに塗り直しです(^^)

駐車場の線も綺麗にします。
さすが、プロ集団!仕事が早くてきれいです!!!
事務所の中も綺麗に掃除をし、新年を迎える準備が整いました(^^)

一年間、ありがとうございました。
来年もどうぞ網干塗装工業株式会社を宜しくお願いいたします。
2019.12.06
カレンダーを配布中!
さて、網干塗装工業㈱では12月に入るとお世話になった方や施主様に網干塗装工業㈱のカレンダーをお配りしております。

中身は・・・

Simple is the best!(笑)
なんの可愛さもありません!(笑)
しかし!
日付下のスペースが広いので、予定が沢山書ける!と意外にも皆様から好評です!!!
今年塗替えされた施主様には「何か気になる点はございませんでしたか?」とお話をしてきました。
皆様「色味がとても気に入りました!」や「綺麗にしてもらって満足です!」などという
うれしいお言葉をかけていただきました。
ありがとございます(^^)
網干塗装工業㈱では、皆様に喜ばれるような施工を心がけております。
創業50年の知識と実績で確かな施工を是非ご体感くださいませ(^^)
2019.11.19
人気の外壁色は?
こんにちは(^^)
本日は外壁で最近人気のお色の紹介をしたいと思います!
最近、新築を建てられた方に人気のジョリパット。
どんな色があるかご存じですか?

これが全部ではありませんが、このような色があります。
グレーはグレーでも色んな色味のグレーがありますね(^^)
これは・・・決める時に悩みそう・・・(--;)
ジョリパットはアイカ工業㈱が出しているシリーズで
この絶妙な色味とマットな質感が人気です!


そしてジョリパットシリーズだけではありません!
先日のブログでも登場した
エスケー化研㈱のベルアートシリーズも、またなんとも言えない色味と質感で人気です。
以前、施工させていただいたI様邸でもこの色味を基準にお色をお決めになられていました!
このようなおしゃれな外観の家が増えて、こちらもいい勉強になります。
塗替えしようかな?とお考えの方。
是非一度、網干塗装工業(株)にご相談ください(^^)
2019.11.15
M様邸 完成しました!
こんにちは!
先日、塗替えをさせていただきましたM様の家が完成いたしました。
<before>


以前の外壁は、塗り壁の味のある外壁でした(^^)
とても素敵な外壁ですが、どうしても汚れが付きやすく、また、弾力性のないものなので
ひびが入りやすく、実際、窓枠と外壁の間にはヒビが入っておりました。
そこから雨漏りの恐れがあることをM様は心配しておられました。
外壁の新しい色も色々悩まれましたが
元々のお色と同じようなお色に決定しました!!!


前回と同じような色で、またM様の家が新しく生まれ変わりました!
心配されていた、ヒビからの雨漏りも綺麗に修復しました。

これで雨漏りの心配はありません(^^)
M様にも気に入っていただき、網干塗装工業㈱一同、うれしく思います。
M様のように「このヒビから雨漏りが・・・?」と心配されている方!
是非、お気軽にご相談下さいませ(^^)
2019.08.23
求人情報
こんにちは(^^)
現在、網干塗装工業㈱では、正社員・パート就労者の募集を開始致しました。
必要な経験・免許資格
年齢:59歳以下(経験があれば60歳以上でも構いません)
就労時間:8:00~17:00
男女問わず募集します!
ハローワークにも掲載しております。
どちらからでも構いませんので、お気軽にご相談下さいませ(^^)
お待ちしております!
2019.07.09
姫路市周辺で外壁塗装をお考えの皆様へ
こんにちは!
だらだらと梅雨が続いておりますが。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、個人様宅の外壁塗装をお考えの皆様へのご案内です(^^)
梅雨が終われば、夏本番です!
梅雨の終わるこの時期が、外壁塗装をするチャンス!です。
その理由は・・・
②雨の日等で施工日が伸びることが少なく、施工日数が短い
これから外壁塗装をお考えでも、増税までにまだ時間はあり、分間に合います(^^)
消費税が8%→10%になった場合の例
消費税だけでも2万円違ってきます!
たかが2万円・・・されど2万円・・・
しかも!網干塗装工業㈱で使用している塗料は、大手工場や官公庁で使用している
大手メーカーの塗料です!
もちろん、施工は勤続年数30年超えのベテラン職人で、安心!!!
この機会に是非、ご検討下さいませ!

2019.06.05
食品工場の外壁塗装工事が終了しました
こんにちは!
網干塗装工業株式会社です(^^)
今日は気温が30度近くまで上昇するそうで、とても暑い日になりそうです!
皆様、熱中症にはお気をつけ下さいませ。
さて、先日より施工をさせていただいておりました、食品工場の外壁塗装が終了致しました。

左の方の建物は9年ほど前に塗装をしており、今回は西側の建物のみ塗装させて頂きました。
やはり、左側は汚れが目立っており、同じ色を塗っているにも関わらず
少し違った色に見えてしまっております。
外壁が雑巾がけできたら、色も艶も長持ちするのにな・・・と思う今日この頃です。
2019.05.23
食品工場の外壁塗装が始まりました
お久しぶりです。
ブログ更新が少し空いてしまいました・・・
また、気を取り直してブログ再開したいと思います(^^)/
そして、食品工場の外壁塗装が始まりました。
網干塗装工業㈱の近くにあり、安くておいしいパン屋さんです。
個人的にはこちらの「くるみ食パン」と「ぶどうパン」がおすすめです!
また、おいしいパンの情報も施工情報と共にアップしたいと思います。
こうご期待!!!!!

2019.02.13
☆イベント情報☆
こんにちは(^^)
今日はイベントのご案内です!
2月16日(土)に姫路市勝原区山戸のにある、株式会社はるかな様主催の
「はるかなパーティー」が開催されます。
ハンドメイド作家様達の可愛いヘアアクセサリーやおいしいグルメが集まる
大満足間違いなし!のイベントです♪
KIDSコーナーもあり、小さなお子様も楽しんでいただけると思います!
網干塗装工業㈱のスタッフが作ったかわいい雑貨もありますので
寒い中ではありますが、皆様お誘いあわせの上
ご来場下さいませ(^^)

2019.02.06
姫路市立小学校 改修工事3
こんにちは(^^)
網干塗装工業株式会社の近くにある梅の木も、8分咲きとなり少しづつ春が訪れてきたな~と感じております。
さて、今回のも姫路市立小学校の改修工事の続きです!
不陸調整が終わり、今度は調整をした部分にあるわずかな段差を職人の方が綺麗に修正しておりました。

こちらを綺麗に調整しておくと、たまに見かける色は綺麗だけど丸い型がついている
と、いうふうな事がなくなり、見栄えも新築同様の綺麗な壁となります。
この上に最終的に吹付塗装を行う事で、周辺と同じような模様が出てきます。
職人の方の腕の見せ所です!
では、またご報告いたします(^^)
2019.01.29
姫路市立小学校 改修工事2
こんにちは(^^)
先日から始まった、姫路市立小学校改修工事のクラック補修が終わり
今日はシーリング工事まで終了していました!

目地が綺麗に埋まっています(^^)
雨漏りしないためにはとっても重要な役割を担っております。
シーリング剤は毎日、紫外線や雨風にさらされ年々劣化していっており
その寿命は、使われているシーリング材や施工状況によりますが
おおよそ、5年~10年となっております。
それ以上経過してしまうと、シーリング剤が劣化してしまい
その部分から雨等が侵入し雨漏りの原因となってしまう可能性があります。
網干塗装工業㈱では、一般の方の住宅を塗装させていただく際に
シーリング材とペンキとの相性をしっかり確認して
1年でも長く快適に生活していただけるよう努力しております(^^)
話はそれましたが・・・汗
小学生たちが快適に使用できるように、一生懸命施工していきたいと思います!
2019.01.28
姫路市立小学校の施工が始まりました
新年が始まり、もう一月も終わりが近づこうとしていますね。
さて、新年が明け、網干塗装工業株式会社では姫路市立内小学校の外壁塗装工事と防水工事が始まりました!
屋上防水施工を始める前に、まず、外壁を調査をします。

小さなクラック(ひび割れ)から大きなクラックまでたくさんありました。
まず、こちらを綺麗に修復してから外壁塗装を致します。
これら綺麗に修復するのとしないのとでは、仕上がりに大きな違いが出てきます。
修復作業が終了したら、塗装・防水工程に入ります(^^)
小学生のお子さんたちが沢山いますので、安全には注意して作業を行いたいと思います!!!
網干塗装工業株式会社では、大きな建物だけではなく一般の方の住宅等塗替えも行っております。
県や市、大手企業様からの厳しい検査にも合格してきた実績を
是非あなた様のお家のリフォームでお試しくださいませ。
2019.01.07
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
2019年のスタートとなりました。
今年も、従業員一同、企業様・お客様に喜ばれるような仕事をしてまいりたいと思いますので
網干塗装工業株式会社をよろしくお願い致します。
2018.11.01
Halloween!!!
おはようございます!
昨日はHALLOWEENでしたね^^
とっても可愛い?くて怖い、おばけ達が網干塗装工業㈱にもお菓子を貰いに来てくれました!

こ・・・怖い!!!!(笑)
でも、なんだか可愛いおばけ達・・・

「trick or treat!」
元気な声で言ってくれたので、お菓子をバケツ入れてもらっていました^^
来年もお待ちしております♪
2018.10.31
魚吹八幡神社秋祭りが行われました!
こんにちは。
少しづつ、朝晩の気温が低くなってきましたね。
季節の変わり目に、風邪を引かないように気を付けましょう^^
さて、先週のことではありますが
網干塗装工業㈱のある網干地区で、魚吹八幡神社の秋祭りが行われました!
網干塗装工業㈱のある地区は「大江島」です。
21日の村練りには、大江島の屋台が「チョーサ」をしにきてくれました。


暗闇にうつる提灯が幻想的でとてもきれいでした。

こちらは22日の昼宮の様子です。
大江島の練子さん達、暑い中頑張ってくれていました!
来年の秋祭りも秋晴れの中、行いたいものです^^
2018.10.11
I様邸 塗り替えが始まりました
こんにちは。
お祭りの季節に突入しましたね~!!!
網干塗装工業㈱のある網干地区でも10月21・22日に魚吹八幡神社の秋祭りが行われます。
今から、待ち遠しいです(^^)
さて、先日ブログ内でご紹介いたしました、I様邸の塗替えが始まりました!
奥さま、こだわりの色がどんな風にお家にマッチするのか楽しみです。

上部には、網干塗装工業㈱の横断幕もついております(^^)
スタッフがおりましたら「ブログみたよ!」と声をかけていただければ嬉しいです!
2018.10.03
求人広告に掲載されました!
おはようございます。
少し前ではありますが、ディースターの求人広告に掲載されました(^^)
網干塗装工業株式会社では只今従業員を募集しております。
未経験者でも勿論大丈夫!
建築・塗装業界に不安のある方でも大丈夫!
アットホームな会社ですので、先輩が丁寧に指導いたします。
ご応募お待ちしております!

2018.09.19
外壁の色
こんにちは。
姫路市網干区にある網干塗装工業株式会社です。
この頃、朝晩が過ごしやすくなってきましたね。
昼夜の温度差で、皆様風邪を引かないようにお気をつけくださいませ。
さて、本日は外壁の塗替え塗装をご検討中のI様邸のお話です。
奥様が「”モスグリーン”みたいな外壁の色がいいな~」とのことでしたので
色んなモスグリーン系の色見本を用意致しました!
まずは・・・

エスケー化研
ベルアートシリーズ
表面がザラザラしており、外壁に使用するとおしゃれで味のある外壁を演出することが出来ます。
そして、もうひとつ・・・

エスケー化研
プレミアムシリコンシリーズ
こちらは何といっても!汚れに強くメンテナンスコストを抑えることが出来る優れものの塗料となっております。
通常のプレミアムシリコンシリーズは
つるつるした仕上がりとなっておりますが、お客様が「マットな仕上がりの方が良い」とのことでしたので
3分艶(艶消し)の見本をご用意いたしました。
「つるつるした仕上がりは、塗り替えた!感が強くて嫌だな~」
「和ダンな感じの外観がいいな~」
と、お考えの方は是非!艶消し塗料をお勧めいたします。
網干塗装工業株式会社では、高品質の塗料を使用した塗替えを行っております。
「安物買いの銭失い」では、あなたのお家が勿体ない!
新築の時に、外壁を決める際の「ワクワク」をもう一度私たちと一緒に体感しませんか(^^)