スタッフブログ

2022.08.10

東急プラザ高架水槽鉄骨塗装工事の進捗状況

 いつもお世話になっております!

広報担当の髙濵です。

世間的には明日からお盆休みの会社も多いと思いますがこの期間はあちこち何処も渋滞し
事故もよく多発するので皆さんもお出かけには注意して下さい!

同時に今コロナも第7派の渦中ですので感染対策も必須で
マスクによる熱中症等も併せて用心です!('ω')ノ

以前ご紹介していた【東急プラザ】も順調に進んでいます!

   

鉄骨関係は現在錆止め2層目(グレー色)を塗っています
元々がボロボロだったので錆止めの段階でも十分綺麗です!


今回の工事では特に傷みやすい部分は防食工事も含まれており

↑このような特殊な防食テープを巻きつけます!【阿南電機:ウルトラワックステープ】

触り心地はベタベタの油粘土みたいな感じですね('ω')ノ(ベッタベタだよ!)

まずはテープを貼る前にキャラメルのようなネトネトの
プライマーを手で塗りたくります!('ω')ノ(ネッタネタだよ!)



プライマーを塗り終えたらいよいよ【ワックステープ】の出番です!
必要な長さに裁断して手でコネコネしながら空気を抜きながら対象物の形に合わせて
成型していきます('ω')ノ(この作業が意外に楽しいよ!)
昔粘土遊びをしていた頃を思い出します

テープの貼り重ね部分をしっかりとなじませて完成です!

この作業はひたすら手でコネコネして施工するので
プライマーとテープ貼付けの工程毎に手袋を脱いでは付けての繰り返し

油断するとテープのワックスが服につくので
取扱注意です

またお盆明けから工事再開なので
進捗をまたご紹介します!

ではまた、ご安全に

2022.08.08

深夜の落雷・・・

おはようございます

ちょっとしょんぼりなレジャー担当の小島です

8月7日の午前3時頃
「ドーーーーーーーーーン!!!!!!」
という大きながして飛び起きました。
皆さん、大きな音が聞こえましたか???

大きな音がして、すぐに大事な大事なエアコンのスイッチが切れました
停電だと気づいて周りを見てもみんな電気がついているので不思議に思い外に出ると
家の前の電柱から火が出ているではありませんかーーーー
近所の人が、消防と関西電力さんに連絡をしてくれて大事には至りませんでしたが、次の日に浴室乾燥機が使えなくなっていることに気が付きました
近所の人は、洗濯機・テレビ・インターネットが壊れるなどなど・・・
あの一撃で大きな被害を受けました

慌てて火災保険の内容を見直すと、落雷による被害でも家財は補償できるとのことで一安心しましたが
保障に家財を入れていなかったと想像すると恐ろしいです
新居を建てる際、なんとなくで入った保険(私の場合。笑)
いつ来るか分からない日の為に、今一度火災保険・地震保険等の見直しや確認をお勧めします

また、網干塗装工業株式会社では風評被害による保険会社へのお見積りも行っております。
「台風で壁に穴が開いた!」
「瓦が壊れた!」などなど・・・
なんでもお気軽にお声がけ下さいませ。
お待ちしております

2022.08.06

シーリングの重要性

 いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です

いよいよ今日から夏の甲子園が開幕しましたね!
暑い中ですが、選手達には是非野球で暗いニュースばかりの日本を
盛り上げて頂きたいですね!頑張れ!若者達よ!

我々も暑い中ですが工事を頑張っています

公民館工事も先日よりシーリング工事に着手しました!

今回の工事ではサッシ周りはシーリング打ち替えなので
撤去からのスタートとなります!
この作業が場合によってはプチプチ切れて思うように進まない場合があるのですが
今回はまだ弾性が残っていたので難なく撤去できました!

   

撤去した後はプライマーを塗って新しいシーリング材を充填してヘラやバッカーで
仕上げて完成です!

シーリングが劣化してしまい切れてしまうと雨水が侵入し雨漏りの原因になりますし
最悪壁を張替えナイトいけなくなったりもするので
皆さんも一度ご自宅のシーリングを確認してみてください!

もし異常が見つかれば是非弊社へご連絡下さい!

それでは、ご安全に

2022.08.04

各所で塗装工事を行っています!

 いつもお世話になっております。
広報担当の髙濵です!

ここ最近は天気も晴天続きでしたが久々に夕方は雷雨。
ここ近年の夏はゲリラ豪雨など本当に天気が読めません。(´・ω・)

我々、塗装屋は悪天の場合は直接雨が当たる事はもちろんですが
湿度なども関わる為、工事が出来ないので辛いです...。

とはいえ各所順調に工事も進捗しており
以前ご紹介していたクレーン鉄骨の塗装工事も屋外部は完成しました!

  
【after】                           【before】

元々はかなり錆もあり、塗装もチョーキングがでてしまっていましたが
つやつやに甦りました!

我々は日頃より、鋼構造部相手の塗装工事を数多くこなしておりますので
鉄相手は得意です!

これまた先日ご紹介していた公民館の塗装工事も
先日屋根の高圧洗浄を行いましたが、今日は壁と屋根のモップ拭きを行っています!

   

あれだけ入念に洗っても取れなかったチョーキングも濡れ拭きすると
見事に流れ落ちてくれます!('ω')ノ

弊社の使っている高圧洗浄機はエンジン式の物で、家庭用の物よりかなり強力ですが取れないなんて
不思議なものです。

明日からはシーリングに着手しますのでまたご紹介しますね

ではまた、ご安全に

2022.08.03

屋根の高圧洗浄を行っています!

 いつもお世話になっております!
広報担当の髙濵です!

先日からご紹介している公民館ですが
今日から高圧洗浄に取り掛かりました!

【屋根 着手前】
全体的に汚れとチョーキングで白くくすんでいます。

  

高圧洗浄機で汚れを除去すると写真の通り下地の本体の色が出てきて一見きれいに見えるのですが...。

苔等の汚れは除去できましたが、白くモヤがかった物【チョーキング】が残りました...。(´・ω・)

こやつは指でこすればスッととれるのですが高圧洗浄ではどうも綺麗に取れてくれません。
この頑固者は明日にモップ等でしっかりと除去する予定です。(´・ω・)

下地処理は最も重要な工程で新しい塗料の密着にかかわる為
しっかりと入念にきれいにします!

ではまた、今後も状況をご紹介します!

皆さんご安全に