スタッフブログ

2023.06.29

7月1~から全国安全週間です!

 いつもお世話になっております

広報担当の髙濵です!

最近息子が保育園からスイミングに行っているようで練習を頑張っているようなので
息子に「最近プール頑張っとんかぁ?」と聞いてみると
「え?あぁスイミングな」と言われました...。
まさか頑張っているとかでなく訂正されるとは。
父の知らないところで彼の知っているワードは増えているようです...。

今週の7/1~7/7の1週間は【全国安全週間】です!


本年度のスローガンは【高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場
日頃より何気なく行っている行動にも危険な箇所は潜在しています。

階段を上り下りするだけでも手摺をもっていなければ躓いて転落になる事もあります。
この安全週間は建設業だけではなく全業種を対象としたものになります!

皆さんも今一度、日頃行っている事のリスクを拾い出し、
それに対してのリスクアセスメントを行ってみましょう!

それではまた、ご安全に!!

2023.06.28

大覚寺ゆかた祭り

 蒸し暑い日が続いて、なんだか身体がだるいレジャー担当の小島です

こんな時こそ、最近通い始めたチョコザップに行っていい汗かきたいです

 

そんな蒸し暑い中、昨日は「網干ゆかた祭り」へ行ってきました。

 

インフルエンザや謎の風邪、そしてコロナも第9派と言われる中でしたが、子ども達が浴衣を着てお祭りを楽しんでいる姿を見て嬉しくなりました
しかし、ここでも物価上昇が子ども達のお財布を寂しくしておりました・・・
カステラ1200円・・・・???ジュース300円???
ここは、高級出店ですか~???
カステラは家では焼けないので仕方ないですが、飲み物は持参することをお勧め致します

 

昨日は、大江島と新在家の当番で盆踊りも踊ってとてもにぎやかでした


ゆかた祭りも残り後1日

みなさま、是非、網干の大覚寺にお越しくださいませ~

※駐車場はございませんので、徒歩・自転車にてお越しください

2023.06.21

某プラントにて耐火塗装実施中です!

 いつもお世話になっております。

最近ヘルメットが臭くて困っている髙濵です。

今の時期、週末にヘルメットを持って帰って洗うのですが
私、人の5倍ぐらい発汗がすごく毎日ぐちょぐちょになっているので
水曜にはもうヘルメットの紐から臭いが。悲しい....。

   ( ;∀;) くさい...。
最近、娘と一緒に寝ようすると
娘(^○^)「父ちゃん臭~い!!」と言われ、毎日枕を涙で濡らす日々が続いています。
父はどうすればいいのでしょうか

先週より某プラントでパイプラックの【耐火塗装】を施工中です!

エスケー化研のSKタイカコートを現在施工中です!

かなり特殊な塗料で、鋼材の大きさによって規定の塗装の厚みは変わりますが
今施工している所はタイカコート主剤の厚みが【1.75㎜】【2.0㎜】ともうコテコテです

今回は施工しているパイプラックはかなり新しく錆などもないので必要のない工程は省略していますが
それでも塗装は13工程
恐ろしい塗り重ね量です( ;´Д`)

今日膜厚検査を行いましたが、無事に規定膜厚もクリアしていましたので
明日からはこの耐火塗料を防護する、防水層の塗布を行ていきます!

今も暑い日が連日続いていますが事故なく頑張ろう!!

ではまた、ご安全に

2023.06.19

Y様邸 進捗状況

 いつもお世話になっております。

先日息子の保育参観に行って息子の成長を感じ嬉しかったと同時に
家と保育園での差に少し腹が立った父、髙濵です

家ではちょけてばかりでず~っと妻に怒られている息子ですが
保育園ではお利口さんで、何故!家でできない!
ものすごい内弁慶な子だなとつくづく思いました

   

以前からご紹介している、Y様邸は現在
【防水型複層塗材】をマスチックローラーでこてこて塗布中です

元々の吹付タイル柄とはここでサヨナラです

  

今のご時世はベースの塗布方法はマスチックローラーが主流
弊社の職人はみんなタイルの吹付も出来ますが、今の若い職人さんとかだと
恐らく吹付したことが無い職人さんも結構おおいと思います

塗装技能士検定の試験も昨年から県によっては吹付タイルの課題が
マスチックローラーに変更されている所もあるぐらいですからねぇ

マスチックローラーも上手に上下に塗り進めないと塗継ぎや柄の不揃いなど仕上がりが悪くなってしまうので
塗り始めたら時間との勝負でもあり、技術も問われます

なによりもローラーも大きくベース材もたっぷりと含ませて塗るので
見た目以上にめっちゃくちゃ手がしんどいんです( ;´Д`).0O(慣れないと筋肉痛になって次の日手が使い物にならないよ!)

今からの時期は気温も高く気を抜くとすぐに塗布したベース材が乾燥してしまうので
油断できません



重たい一斗缶をヨイショヨイショと持って今日も職人さん達は頑張っています!

今から暑い日が続きますので、熱中症に注意しながら作業を進めます!

ではまた、ご安全に


2023.06.15

1級土木施工管理の勉強中です

 いつもお世話になっております。

広報担当の髙濵です!
先日スーパーに行って買い物をしていると
店でも在庫が余ってしまっているのか、格安で便利なアイテムが売ってありました

 (電動ソープディスペンサー!!


コロナ騒動中はいたるところで非接触!滅菌!といわれておりましたが
今はもうそこまで言わなくもなりましたし、なにより必要と思う方はもう買ってますもんね
この電動ソープディスペンサーはなんと400円!!  安い!
今まで100均のぷしゅぷしゅを使っていましたが大人でも結構硬かったので
子供達に「手洗ってきぃーよー」というと10秒後には洗面所から「父ちゃ~ん!!」といわれるのが
結構めんどくさかったのでこれなら手をかざすだけで泡が出てくれるのでとても楽でストレスフリーです


いよいよ来月頭に【1級土木施工管理技士】の1次試験が行われます...。
3月ごろより毎週学校に通って勉強してきましたがなかなか難しい( ;´Д`)

【基礎土木、施工管理(工程、品質、安全管理)、法規、専門土木...。】

専門土木に関してはダム、トンネル、港湾、河川工事等
触れた事すらないような工事の内容ばかりでとっても難しい...。( ;´Д`)



↑今はひたすらに過去問を解いて勉強していますが、今は便利な時代で
スマホでアプリ版があり、ちゃんと解説までちゃんとしてくれるので
何処を間違えているのかもわかり助かります!

自分の苦手な項目を突き詰めて覚えなければ!
今週末は模擬試験...。

頑張ろう!

ではまた、ご安全に